 |
|
基本データ |
|
旧社格など | −−−−− |
|
総本社 |
−−−−− |
|
ご祭神 |
国常立神/国常立尊(くにのとこたち) 伊弉冉尊/伊邪那美命(いざなみ) 天照大神(あまてらすおおかみ) 栲幡千千姫命(たくはたちぢひめ) ※[別記]萬幡豊秋津師比売命(よろづはたとよあきつしひめ) 瓊々杵尊(ににぎ)※[別称]彦火瓊瓊杵命 |
|
ご祭神について |
国常立神:始源神・根源神・元神(神世七代最初の神) 伊邪那美命:創造神、海の神、製鉄の神 天照大神:皇祖神のひとつ、太陽の神 栲幡千千姫命:織物の神、ニニギ神の母、天忍穂耳命の后神 瓊々杵尊:農業の神/平和と繁栄をもたらす神、日向三代のひとつ |
|
ご利益 |
所願成就、殖産振興、国家安寧、商売繁盛、五穀豊穣、安産祈願 他 |
|
参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
創建 |
−−−−− |
|
由緒 |
−−−−− |
|
所在地 |
(〒777-0006)徳島県美馬市穴吹町口山宮内138 |
|
最寄り駅 |
●JR徳島線「穴吹」駅より徒歩約107分 |
|
その他アクセス |
−−−−− |
|
電話番号 |
−−−−− |
|
ポイント |
| ● | 当社は、数1000年前に建てられたといわれる積石の祭祀遺跡で、一部には、ユダヤの祭壇形式の似ていると指摘しているものもいるという。 | ● | この他、当地は、瓊々杵尊の神陵跡ともいう説もある。とりわけ、剣山 一帯には、瓊々杵尊や木花開耶姫命を祀る神社が多く存在するという。 |
|
|
ご朱印対応 |
不明 |
|
公式HP |
−−−−− |
|
|
|
|
|
MAP(地図) |
|
|
|
イベントスケジュール |
|
|
その他イメージ |
|
 | | 正面鳥居前 |
|
|
|
|
|