 |
|
基本データ |
|
旧社格など | −−−−− |
|
総本社 |
−−−−− |
|
ご祭神 |
大直禰子命/大田田根子(おおたたねこ) [配祀]少彦名命/少毘古那神(すくなびこな) [配祀]活玉依姫命(いくたまよりびめ) |
|
ご祭神について |
大直禰子命:大神神社の御祭神である大物主命の神孫、記紀で大物主命を祀り疫病を抑えた神、大神神社の初代神主(三輪氏の始祖) 少彦名命:醸造の神、高皇産霊神の子、協力神、常世の神、医薬・石・穀物霊 活玉依姫命:大物主神の妃神 |
|
ご利益 |
国歌安寧、病気平癒、事業成功、 [対応業種]医療業界/温泉業界/酒造業界 |
|
参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
創建 |
−−−−− |
|
由緒 |
当社は、かつて神仏習合時代、大神神社の神宮寺(大御輪寺)と呼ばれてとして栄え、現在は、摂社として崇敬される古社となる。また、大物主神の末裔が祀られているからか、別名を「若宮社」という。 |
|
所在地 |
(〒633-0001)奈良県桜井市大字三輪字若宮 |
|
最寄り駅 |
●JR桜井線「三輪」駅より徒歩約11分 |
|
その他アクセス |
−−−−− |
|
電話番号 |
0744-42-6633(大神神社) |
|
ポイント |
| ● | 当社境内には、御饌石(みけいし)が鎮座しており、お正月の御神火祭りの時、 久延彦神社に神饌をお供えする。 | ● | 当社では、境内社として、 1.[琴平社] 2.[御誕生所社] などを祀っている。 |
|
|
ご朱印対応 |
不明 |
|
公式HP |
−−−−− |
|
|
|
|
|
MAP(地図) |
|
|
|
イベントスケジュール |
|
|
その他イメージ |
|
 | | 正面鳥居前 |  | | 御饌(みけ)石 |
|
|
|
|
|