 |
|
基本データ |
|
旧社格など | 村社 |
|
総本社 |
−−−−− |
|
ご祭神 |
日本武尊/倭健命(やまとたける) |
|
ご祭神について |
日本武尊:難局打開、武運/武徳長久の神 |
|
ご利益 |
出世開運、火防守護 他 |
|
参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
創建 |
−−−−− |
|
由緒 |
当地は、日本武尊が東征に赴いた際に立ち寄られた地として知られ、行宮を営んだ地とされている。そして、行在中に日本武尊が塩海足尼を召して甲斐国造に任じて火打袋を授けとし、「行く末はここに鎮座しよう」と宣言したため、塩海足尼がその火打ち袋を神体とする社殿を造営して創祀したことに始まるとされる。また、記紀によれば、この時、2人で1首の和歌を詠んだことから、連歌発祥の地ともされる。 |
|
所在地 |
(〒400-0805)山梨県甲府市酒折3-1-13 |
|
最寄り駅 |
●JR中央本線「酒折」駅より徒歩約9分 |
|
その他アクセス |
−−−−− |
|
電話番号 |
055-231-2690 |
|
ポイント |
|
|
ご朱印対応 |
不明 |
|
公式HP |
−−−−− |
|
|
|
|
|
MAP(地図) |
|
|
|
イベントスケジュール |
|
|
その他イメージ |
|
 | | 鳥居前 |  | | 境内 |
|
|
|
|
|