 |
|
基本データ |
|
旧社格など | 郷社 |
|
総本社 |
−−−−− |
|
ご祭神 |
木下俊長公(きのしたとしなが) ※[正式名]木下右衛門太夫俊長公 |
|
ご祭神について |
木下俊長:日出藩三代目藩主 |
|
ご利益 |
地域振興 他 |
|
参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
創建 |
−−−−− |
|
由緒 |
当社は、地元の名君を祀る神社であり、藩民からその功績を称えられ祀られたという。慶応4年(1868年)には、太政官布告神仏分離によって横津御廟から横津神社となり、明治10年(1877年)、当地に社殿を建立されたという。大正14年(1925年)には、郷社に列せられました。 |
|
所在地 |
(〒879-1502)大分県速見郡日出町藤原3049 |
|
最寄り駅 |
●JR日豊本線「日出」駅より徒歩約29分 |
|
その他アクセス |
−−−−− |
|
電話番号 |
−−−−− |
|
ポイント |
| ● | 干ばつの年に当社に雨乞いの願を懸けると必ず雨が降ったといわれる。 | ● | 当社では、境内社として、 1.[豊張稲荷神社] 2.[天満宮] 3.[権現宮] 4.[愛宕宮] などが祀られている。 |
|
|
ご朱印対応 |
不明 |
|
公式HP |
−−−−− |
|
|
|
|
|
MAP(地図) |
|
|
|
イベントスケジュール |
1月1日 | 元旦祭 | | 2月午の日 | 初午祭 | | 4月7-8日 | 春季例大祭 | | 8月26日 | 夏越大祓祭 | | 12月31日 | 除夜祭 | |
|
|
その他イメージ |
|
|
|
|
|
|