 |
|
基本データ |
|
旧社格など | 飛騨国総社・県社 |
|
総本社 |
−−−−− |
|
ご祭神 |
大八椅命(おおやつはし) 他延喜式内社8座と国史に記載された10座 |
|
ご祭神について |
大八椅命:飛騨国の最初の国造、天火明命の後裔、尾張連の祖である瀛津世襲命(おおつよそ)の御子神 |
|
ご利益 |
地域守護 他 |
|
参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
創建 |
承平年間(931年〜938年) |
|
由緒 |
創建は、承平年間(931年〜938年)と伝えられ、文政3年(1820年)に国学者・田中大秀により再興された。 |
|
所在地 |
(〒506-0006)岐阜県高山市神田町2-114 |
|
最寄り駅 |
●JR高山本線「高山」駅より徒歩約13分 |
|
その他アクセス |
−−−−− |
|
電話番号 |
0577-32-0687 |
|
ポイント |
| ● | 他延喜式内社8座と国史に記載された10座は以下の通り。 ■脇殿(延喜式神名帳所載八座) −水無神:(飛騨一宮水無神社祭神:位山) −槻本神:(槻本神社祭神:大山津見神) −荏名神:(荏名神社祭神:高皇産靈神) −大津神:(大津神社祭神:大彦命/武渟河別命) −荒城神:(荒城神社祭神:大荒木之命) −高田神:(高田神社祭神:高魂命) −阿多由太神:(阿多由太神社祭神:大物主神) −栗原神:(栗原神社祭神:五十猛命) ■脇殿(国史記載社十座) −大歳神 −走淵神 −四天王神 −遊幡石神 −渡瀬神 −道後神 −気多若宮神 −本母国津神 −剣緒神 −加茂若宮神
|
|
|
ご朱印対応 |
あり |
|
公式HP |
−−−−− |
|
|
|
|
|
MAP(地図) |
|
|
|
イベントスケジュール |
|
|
その他イメージ |
|
 | | 正面鳥居前 |  | | 拝殿 |
|
|
|
|
|