 |
|
基本データ |
|
旧社格など | −−−−− |
|
総本社 |
−−−−− |
|
ご祭神 |
天武天皇(てんむてんのう) ※[別名]大海人皇子(おおあまのおうじ) |
|
ご祭神について |
天武天皇:第40代天皇、横大路下三栖の産土神、日本で初めて天皇と称された人物 |
|
ご利益 |
国家安寧 他 |
|
参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
創建 |
−−−−− |
|
由緒 |
天武天皇元年(672年)の壬申の乱では、この関ヶ原の藤古川を挟んで、東西に分かれて行われたと伝えられる。そして、川の東側の村人が、大海人皇子(後の天武天皇)に、川の西側は大友皇子側について戦ったとされ、その後、川東にあったこの松尾地区の村人が、ともに戦った大海人皇子を称えこの地に神社を建立したことに始まるとされる。対岸には、大友皇子を祀る若宮八幡神社がある。 |
|
所在地 |
(〒503-1541)岐阜県不破郡関ヶ原町松尾389 |
|
最寄り駅 |
●JR東海道本線「関ヶ原」駅より徒歩約19分 |
|
その他アクセス |
−−−−− |
|
電話番号 |
−−−−− |
|
ポイント |
|
|
ご朱印対応 |
不明 |
|
公式HP |
−−−−− |
|
|
|
|
|
MAP(地図) |
|
|
|
イベントスケジュール |
|
|
その他イメージ |
|
 | | 正面鳥居前 |  | | 境内社 |
|
|
|
|
|