神社人メインタイトル
 
10976社
サイト内検索

高濱神社(高浜神社)

高濱神社(高浜神社)
高濱神社(高浜神社)
基本データ
旧社格など村社
総本社 −−−−−
ご祭神 素盞嗚大神(すさのおのおおかみ)
※[通称]素戔嗚尊/須佐之男命(すさのお)
※[同義]牛頭天王(ごずてんのう)
春日大神(かすがのおおかみ):
−武甕槌神(たけみかづち)
−経津主神(ふつぬし)
−天児屋根命(あめのこやね)
−姫大神〔ひめのおおかみ)
住吉大神(すみよしのおおかみ)
※[通称]住吉三神(すみよしさんじん):
−底筒之男命(そこつつのお)
−中筒之男命(なかつつのお)
−表筒之男命(うわつつのお)
天照大神(あまてらすおおかみ)
白山大神(はくさんおおかみ)
※[通称]菊理姫命(くくりひめ)
稲荷大神(いなりのおおかみ)
[同類]宇迦之御魂神/倉稲魂命(うかのみたま)
豊受大神(とようけのおおかみ)
※[別記]豊受媛神/豊宇気毘売神(とようけびめ)
※[同義]宇迦之御魂神/倉稲魂命(うかのみたま)
石上大神(いそのかみのおおかみ)
※[通称]布都御魂神(ふつのみたまのかみ)
※[別称]佐士布都(さじふつ)神/甕布都神(みかふつ)
大国主命(おおくにぬしのみこと)
事代主神(ことしろぬし)※[通称]恵比寿神
奥津彦老翁神(おきつひこのおじ)
※[推定]奥津比古命/興津彦命(おきつひこ/おくつひこ)
奥津姫老女神(おきつひめのおば)
※[推定]奥津比賣命(おきつひめ/おくつひめ)
※[同類]大戸比売命(おおべひめのかみ)
菅原道真公(すがわらのみちざね)
ご祭神について 素盞鳴尊:嵐/暴風雨の神、厄除けの神、縁結びの神、安産の守護神
武甕槌神:雷神、刀剣の神、弓術の神、武神、軍神、武道・競技の必勝、事業の創始、旅行安全の神
経津主神:刀剣の威力を神格化した神、海上守護・国家鎮護の神
天児屋根命:祝詞の神、出世の神
※中臣連の祖(中臣鎌足を祖とする藤原氏の氏神)
住吉三神:海の神、航海の神
天照大神:皇祖神のひとつ、太陽の神
菊理姫命:平和/家内安全の神、口利き/仲裁→縁結びの神、シャーマンの女神
稲荷神:五穀豊穣の神
豊受媛神:食物・穀物を司る女神
布都御魂神:記紀神話に現れる霊剣(十握剣(とつかのつるぎ))、建御雷神が用いた剣に宿る霊威
大国主命:大地を司る神、国造りの神、農業神、商業神、医療神
事代主神:海の神、商業の神、釣りの神
奥津比古命/奥津比賣命:稲作の神、家を守護する祖霊、竈(かまど)や囲炉などの火の元の神、おき火(炭火の奥に活けて火種としたもの)の神、竈三柱大神のひとつ、大年神の御子神
菅原道真公:学問の神、雷神
ご利益 厄除、除災招福、勝利祈願、出世開運、国家鎮護、海上守護、交通安全、恋愛成就、航海安全、水難守護、所願成就、家内安全、良縁祈願、商談成功、病気平癒、家運降昌、起業成就、合格祈願、学業成就、五穀豊穣、雷除け 他
[対応業種]医療業/温泉業/酒造業/漁業/飲食業
参拝形式 二拝二拍一拝
創建 天平7年(735年)
由緒 『摂津名所図会』に「吹田村に二座あり。牛頭天皇春日明神を祭る。此所産土神とす。又、名就社ともいう。」とある。 天平7年(735年)行基が石浦神宮寺を創立し、浜の堂と名づけ、この地に牛頭天王を勧請して、浜之宮牛頭天王社とした。 また、 清和天皇の貞観11年(869年)、素盞鳴大神を播磨国広峰山より山城国八坂郷へ遷御の途次、しばらくこの地に神輿を駐め、疫病の難を免れたことで里民が社殿を造営して祀ったという。
所在地 (〒564-0026)大阪府吹田市高浜町5-43
最寄り駅 ●阪急電鉄京都本線「相川」駅より徒歩約4分
その他アクセス −−−−−
電話番号 06-6381-0494
ポイント
本殿の建築様式:三間社流造
ご朱印対応 あり
公式HP −−−−−
MAP(地図)
イベントスケジュール
8月5日夏祭
10月5日秋祭
その他イメージ
正面鳥居前