 |
|
基本データ |
|
旧社格など | −−−−− |
|
総本社 |
−−−−− |
|
ご祭神 |
鵺大明神(ぬえだいみょうじん) |
|
ご祭神について |
鵺大明神:鵺(伝説の妖怪)、平家物語によれば猿の頭・狸の胴体・虎の手足・蛇の尾でできているという |
|
ご利益 |
妖霊鎮魂 他 |
|
参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
創建 |
−−−−− |
|
由緒 |
当地は、平安時代末期(1151年〜1154年)に京都に出現し、弓の名手と言われた源頼政とその家来猪早太により退治された鵺を祀っており、当地はその退治した場所とされている。源頼政が御所から弓を放ち、鵺を射ち落した際の鏃(やじり)の血を洗ったのが、この公園の池だという。猪早太はその射落とされた鵺と死闘を繰り広げ、その鏃は現在、京都市下京区綾小路通高倉西入ル神明町の神明神社に奉納されているという。そして、鵺の遺体はうつほ舟に載せられて賀茂川へ流され、淀川まで行き大阪に流れ着いたとされ、この鵺の遺体を埋めた鵺塚が大阪市都島区都島本通にある。 |
|
所在地 |
(〒602-8155)京都府京都市上京区主税町(二条公園) |
|
最寄り駅 |
●JR嵯峨野線・京都市営地下鉄東西線「二条」駅より徒歩約9分 |
|
その他アクセス |
−−−−− |
|
電話番号 |
−−−−− |
|
ポイント |
|
|
ご朱印対応 |
不明 |
|
公式HP |
−−−−− |
|
|
|
|
|
MAP(地図) |
|
|
|
イベントスケジュール |
|
|
その他イメージ |
|
 | | 全景 |
|
|
|
|
|