 |
|
基本データ |
|
旧社格など | −−−−− |
|
総本社 |
−−−−− |
|
ご祭神 |
天津少女命(あまつおとめ) 大毘古命/大彦命(おおひこ・おおびこ) |
|
ご祭神について |
天津少女命:幣羅坂で崇神天皇の名前が出る我が国初の童謡(わざうた)を謡ったとされる少女 大毘古命:四道将軍の一人、孝元天皇の第一皇子、垂仁天皇の外祖父、阿倍臣(阿倍氏)の祖 |
|
ご利益 |
地域守護 他 |
|
参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
創建 |
−−−−− |
|
由緒 |
当社の創建年代は不詳となるが、元々、越(こし)へと遣わされた大毘古命が幣羅坂で腰蓑(こしみの)を巻いた少女に出くわしたという。するとその少女は『子(こ)はや、御真木入日子(みまきいれびこ)はや、御真木入日子はや、己が緒を、盗み殺(し)せむと、後(しり)つ戸よ、い行き違(たが)い、前(まえ)つ戸よ、い行き違(たが)い、窺(うかが)わく、知らにと、御真木入日子はや』と謳いあげたという。『日本書紀』では崇神天皇を御真木入日子印恵命(みまきいりひこいにえ)と呼び、その少女が大君の名を歌うことを不思議に思い、その真意を尋ねると、少女は勝手に口から出てくると言い残し、その場を立ち去ったという話にもとづくものとされる。 |
|
所在地 |
(〒619-0213)京都府木津川市市坂幣羅坂100 |
|
最寄り駅 |
●JR関西本線・奈良線・片町線「木津」駅より徒歩約25分 |
|
その他アクセス |
−−−−− |
|
電話番号 |
−−−−− |
|
ポイント |
|
|
ご朱印対応 |
不明 |
|
公式HP |
−−−−− |
|
|
|
|
|
MAP(地図) |
|
|
|
イベントスケジュール |
|
|
その他イメージ |
|
 | | 正面鳥居前 |
|
|
|
|
|