|
|
基本データ |
|
旧社格など | −−−−− |
|
総本社 |
−−−−− |
|
ご祭神 |
建速須佐之男命(たけはやすさのお) ※[別記]素戔嗚尊/須佐之男命(すさのお) |
|
ご祭神について |
素盞鳴尊:嵐/暴風雨の神、厄除けの神、縁結びの神、安産の守護神 |
|
ご利益 |
厄除、除災招福 他 |
|
参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
創建 |
−−−−− |
|
由緒 |
当社の創始時期は不詳だが、平安時代に勧請されたとも伝えられる。その大元は飯高郡下ツ牧(現在の平生)の平生御厨とされ、本来、御厨とは神饌を調進する場所を意味するが、往古、平生は参宮の駅路にあたり勅使参向の時には当社に止館し、交通の安全を祈願した場所ともされ、現在でも当社を見送神社と呼ぶこともあるという。そして、天正12年(1584年)に、蒲生氏郷により飯高郡平尾から城郭の大手先へと遷座し、その後、元和6年(1620年)、紀州藩主徳川頼宣の家臣、長野九左衛門が城の鬼門の鎮守として現在地に移したという。 |
|
所在地 |
(〒515-0081)三重県松阪市本町2304 |
|
最寄り駅 |
●JR紀勢本線・名松線/近鉄山田線「松阪」駅より徒歩約10分 |
|
その他アクセス |
−−−−− |
|
電話番号 |
0598-21-4483 |
|
ポイント |
| ● | 本居宣長は氏神である当社へ「古事記伝」全44巻を奉納しているという。 |
|
|
ご朱印対応 |
不明 |
|
公式HP |
−−−−− |
|
|
|
|
|
MAP(地図) |
|
|
|
イベントスケジュール |
7月17日 | 祇園祭 | | 9月16日 | 例祭宵宮夕御食祭 | | 9月17日 | 例祭 | |
|
|
その他イメージ |
|
| | 正面鳥居 | | | 境内社 |
|
|
|
|
|