神社人メインタイトル
 
10976社
サイト内検索

霜神社

霜神社
霜神社
基本データ
旧社格など村社
総本社 −−−−−
ご祭神 天神七柱(てんじんななはしら)
−天津神(あまつがみ)
−霜神(しもがみ)
−鬼八天(きはちてん)
−天の七星ほか
ご祭神について 天神七柱:詳細は不明ながら、霜神と鬼八天は創建伝承に由来する神さまと考えられる。
ご利益 五穀豊穣、商売繁盛 他
参拝形式 二拝二拍一拝
創建 −−−−−
由緒 当社の創建は非常に古く、その言われは遠く、神代にまで及ぶ。その始まり、阿蘇の神、健磐龍命が霜の被害によって作物が育たないことから霜の神を祀り、火たきの神事を起こしたことに始まるというが、阿蘇神話には次のような話もあるという。それは、弓の達人だった健磐龍命が日々弓の稽古に励んでいたところ、放った矢を鬼八という従者に取りに行かせたことがあったという。しかし、疲れた鬼八が100本目の矢を足で蹴り返してしまったため、腹を立てた健磐龍命は鬼八を追いかけ回し、斬り殺してしまったという。以来、霜の害が起きるようになり、これを鬼八の崇りと考えた健磐龍命は現在の場所に当社を造営し、鬼八の首を祭って毎年、火焚き神事が行われるようになったという。その詳細は不詳となるが、霜に対してお祭りをする習慣から発展してきたことは確かと言える。
所在地 (〒869-2221)熊本県阿蘇市役犬原1005
最寄り駅 −−−−−
その他アクセス −−−−−
電話番号 0967-22-0064(阿蘇神社)
ポイント
当社は阿蘇神社の境外摂社の一つとされる。
当社では、8月19日から10月16日までの長い期間にわたって火焚き神事という神事が行われる。これは年番地区から選ばれた10歳前後の火焚き乙が火を焚き続けるという非常に珍しい神事となる。
ご朱印対応 不明
公式HP −−−−−
MAP(地図)
イベントスケジュール
8月19日〜10月16日火焚き神事
その他イメージ
鳥居前