 |
|
基本データ |
|
旧社格など | 県社 |
|
総本社 |
−−−−− |
|
ご祭神 |
伊弉諾尊/伊邪那岐命(いざなぎ) 伊弉冉尊/伊邪那美命(いざなみ) |
|
ご祭神について |
伊邪那岐命/伊邪那美命:夫婦婚姻の神、子授安産の神 |
|
ご利益 |
長寿祈願、良縁祈願、子授け、安産祈願、殖産振興、厄除開運 他 |
|
参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
創建 |
−−−−− |
|
由緒 |
当社は、青龍山(せいりゅうざん)の巨石信仰が起源とも言われ、正式には敏満寺(びんまんじ)という聖徳太子開基の天台宗のお寺の鎮守社とされた。このため、敏満寺の境内であったといわれる場所に建っており、境内や拝殿の雰囲気は神社というよりお寺の風情の方が色濃く漂っている。そして、一時は『多賀大社』とも双璧をなす程に繁栄したものの、戦国時代に兵火により敏満寺が焼失してしまい廃寺となった結果、神社だけが再建されて今日に至るという。 |
|
所在地 |
(〒522-0342)滋賀県犬上郡多賀町敏満寺49 |
|
最寄り駅 |
●近江鉄道本線「彦根口」駅より徒歩約75分 |
|
その他アクセス |
−−−−− |
|
電話番号 |
0749-48-0136 |
|
ポイント |
|
|
ご朱印対応 |
不明 |
|
公式HP |
−−−−− |
|
|
|
|
|
MAP(地図) |
|
|
|
イベントスケジュール |
|
|
その他イメージ |
|
 | | 鳥居前 |  | | 境内 |
|
|
|
|
|