 |
|
基本データ |
|
旧社格など | 村社 |
|
総本社 |
宇佐八幡宮(大分県宇佐市) |
|
ご祭神 |
品陀和氣命/誉田別命(ほんだわけ) ※[別名]応神天皇(おうじんてんのう) 伊弉冉尊/伊邪那美命(いざなみ) ※[別名]黄泉津大神(よもつおおかみ) 火産霊神(ほむすび) ※[別記]迦具突智/神軻遇突智命/火之迦具土神(かぐづち) |
|
ご祭神について |
品陀和氣命:第15代天皇、皇祖神や武神(弓矢神) ※[八幡神]農耕神、海の神 伊邪那美命:最古の夫婦神の一つ(夫婦婚姻の神)、数多くの神々を産み落とした子授の神、黄泉国の主宰神、万物を生み出す神、創造神、海の神、製鉄の神 火貝土命:火の神、火防の神(江戸の防火) |
|
ご利益 |
厄除開運、出世開運、武運長久、子孫繁栄、殖産振興、家内安全、火防守護 他 |
|
参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
創建 |
−−−−− |
|
由緒 |
当社の創建時期は不詳となるが、元禄5年(1692年)の古文書によると、「この宮古来より鎮守」とあり、古くから熊野神社とともに当地の産土神として崇敬されてきたことがわかる。 |
|
所在地 |
(〒663-8032)兵庫県西宮市高木西町6-15 |
|
最寄り駅 |
●阪急電鉄「西宮北口」駅より徒歩約8分 |
|
その他アクセス |
−−−−− |
|
電話番号 |
0798-64-0549 |
|
ポイント |
|
|
ご朱印対応 |
不明 |
|
公式HP |
−−−−− |
|
|
|
|
|
MAP(地図) |
|
|
|
イベントスケジュール |
3月1日 | 祈念祭 | | 7月20日 | 夏祭 | | 10月15日 | 例祭 | | 11月23日 | 新嘗祭 | |
|
|
その他イメージ |
|
 | | 鳥居前 |
|
|
|
|
|