 |
|
基本データ |
|
旧社格など | −−−−− |
|
総本社 |
鹿島神宮(茨城県鹿島市) |
|
ご祭神 |
武甕槌神(たけみかづち) [相殿]大己貴命/大穴牟遅神(おおなむち) ※[別名]大国主命 [相殿]伊豆能売神(いづのめ) [相殿]豊玉毘売神/豊玉姫神(とよたまひめ) |
|
ご祭神について |
武甕槌神:雷神、刀剣の神、弓術の神、武神、軍神、武道・競技の必勝、事業の創始、旅行安全の神 大己貴命:国造りの神、農業神、商業神、医療神 伊豆能売神:厄除の神、禍(災厄)を直す神 豊玉毘売神:綿津見神(海神)の娘、彦火火出見尊の妃神、神武天皇の祖母神、安産や縁結びの神、航海、漁業の守護神 |
|
ご利益 |
武運長久、勝利祈願、商売繁盛、良縁祈願、厄除、安全祈願、航海安全、豊漁祈願 他 |
|
参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
創建 |
−−−−− |
|
由緒 |
境内には、巨大な神石あり、当地を清地として、承平時代(931年〜938年)に、源経基が常陸の鹿島神社よりご分霊を勧請したことに始まると伝えられる。その為、もともと、鹿島社とか、鹿島大明神と称された。そして、玉川明神は、明暦のころ、玉川上水の清浄を祈願するために、合祀したのではないかと伝えられる。 |
|
所在地 |
(〒198-0052)東京都青梅市長淵2-519 |
|
最寄り駅 |
JR青梅線「河辺」駅 |
|
その他アクセス |
−−−−− |
|
電話番号 |
0428-22-2348(玉川宅) |
|
ポイント |
| ● | 当社では、境内社として、 1.[八雲神社] を祀っている。 |
|
|
ご朱印対応 |
不明 |
|
公式HP |
−−−−− |
|
|
|
|
|
MAP(地図) |
|
|
|
イベントスケジュール |
|
|
その他イメージ |
|
 | | 正面鳥居前 |
|
|
|
|
|