 |
|
基本データ |
|
旧社格など | 式内社(名神大社)・府社 |
|
総本社 |
−−−−− |
|
ご祭神 |
阿波咩命(あわひめのみこと) |
|
ご祭神について |
阿波咩命 :神津島の開拓神、三島大神(事代主命)の本后 |
|
ご利益 |
−−−−− |
|
参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
創建 |
−−−−− |
|
由緒 |
当社の創建時期は不詳となるが、承和7年(840年)の『続日本後紀』において、その初見が確認されており、阿波神は三嶋大社を本后とし、上津島(神津島)に坐す物忌奈乃命はその御子神であること、この神々のため神宮四院が新たに造営されたことが記載されているという。 |
|
所在地 |
(〒100-0601)東京都神津島村字長浜1-2 |
|
最寄り駅 |
−−−−− |
|
その他アクセス |
○神津島港から徒歩約1時間 |
|
電話番号 |
04992-8-1727 |
|
ポイント |
| ● | 長浜の石を持ち帰ると神罰が下ると伝えられる。 | ● | 三島大神には伊豆諸島に多くの后が存在するが、こりら阿波咩命が本后となる。しかし、三島大神が伊古奈比咩命をはじめ、他の后に先に冠位を授けたため、大噴火は、その本后である阿波咩命の祟りと考えられた。 |
|
|
ご朱印対応 |
不明 |
|
公式HP |
−−−−− |
|
|
|
|
|
MAP(地図) |
|
|
|
イベントスケジュール |
|
|
その他イメージ |
|
 | | 鳥居前 |
|
|
|
|
|