 |
|
| 基本データ |
|
| 旧社格など | −−−−− |
|
| 総本社 |
幡頭神社(愛知県西尾市吉良町) |
|
| ご祭神 |
建稲種命(たけいなだね) |
|
| ご祭神について |
建稲種命:古墳時代の人物、宮簀媛(みやずひめ)の兄、日本武尊東征の副将軍、尾張国造・乎止与命(おとよ:天火明命の子孫)の御子、尾張家祖神の一つ |
|
| ご利益 |
−−−−− |
|
| 参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
| 創建 |
−−−−− |
|
| 由緒 |
社伝によると、祭神である建稲種命は日本武尊の副将軍として幡頭(はたがしら)を務め、遠征の帰途に伊豆海上で亡くなってしまったという。そして、その遺骸が当地(宮崎)の海岸に流れ着いたといい、村人がそれを祀ったことに由来すると言う。 |
|
| 所在地 |
(〒100-1102)愛知県西尾市西幡豆町江尻3-8 |
|
| 最寄り駅 |
●名鉄蒲郡線「西幡豆」駅より徒歩約5分 |
|
| その他アクセス |
−−−−− |
|
| 電話番号 |
−−−−− |
|
| ポイント |
| | ● | 当社の境内には「欠の亀岩」という岩が祀られており、この岩が建稲種命の遺骸が流れ着いた岩だという。 |
|
|
| ご朱印対応 |
不明 |
|
| 公式HP |
−−−−− |
|
|
|
|
|
| MAP(地図) |
|
|
|
|
| イベントスケジュール |
|
|
|
| その他イメージ |
|
 | | | 鳥居前 |  | | | 欠の亀岩 |
|
|
|
|
|