 |
|
基本データ |
|
旧社格など | 式内社(小社)・県社 |
|
総本社 |
天太玉命系列 |
|
ご祭神 |
天太玉命(あめのふとだま) ※[古事記]布刀玉命(ふとだま) ※[日本書紀]太玉命(ふとだま) [配神]於知別命(おちわけ) |
|
ご祭神について |
天太玉命:天児屋根命とともに祭祀を司どる神、忌部氏(斎部氏)の祖 於知別命:第11代垂仁天皇皇子・小槻山君(小槻氏)の祖 |
|
ご利益 |
所願成就、五穀豊穣、商売繁盛 他 |
|
参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
創建 |
−−−−− |
|
由緒 |
当社の創建時期は不詳となるが、社伝によると、ご祭神の天太玉命は古くから当地に鎮座していたと言われる。そして、ある日、老翁となった天太玉命の農事を助けるために、鹿が現れて稲の苗を背負って運んだので「苗鹿(なはか/のうか)」という社名・地名になったと言われている。このため、本来、ご神紋は「苗を背負鹿」だと言われており、地名の「苗鹿」はまさにこの由来にもとづく。 |
|
所在地 |
(〒520-0102)滋賀県大津市苗鹿1-8-1 |
|
最寄り駅 |
●JR湖西線「おごと温泉」駅より徒歩約30分 |
|
その他アクセス |
−−−−− |
|
電話番号 |
−−−−− |
|
ポイント |
| ● | 当社の摂社として、ご祭神の荒魂を祀る那波加荒魂神社(上宮)が別宮として鎮座している。 |
|
|
ご朱印対応 |
不明 |
|
公式HP |
−−−−− |
|
|
|
|
|
MAP(地図) |
|
|
|
イベントスケジュール |
|
|
その他イメージ |
|
 | | 正面鳥居前 |  | | 那波加荒魂神社 |
|
|
|
|
|