 |
|
基本データ |
|
旧社格など | 村社 |
|
総本社 |
白髭神社(滋賀県高島市) |
|
ご祭神 |
猿田彦神(さるたひこ) 武内宿禰命 (たけうちのすくね) ※[別称]武内宿祢/御食津大神(みけつのおおかみ) |
|
ご祭神について |
猿田彦神:道と境界を守る神(道祖神)、交通安全の神 武内宿彌命:大和朝廷初期国政補佐官・大臣/中央諸豪族の祖、長寿の神 ※国内初の政務官、大臣的職務を賜った国の功神 |
|
ご利益 |
交通安全、方災解除、開運招福、健康長寿、開運厄除 他 |
|
参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
創建 |
奈良時代霊亀年間(715年〜717年) |
|
由緒 |
当社の創建は奈良時代とされ、武蔵国を開拓するためにこの地に居住し高麗郡をつくった高句麗人たちが築いた神社とされている。 |
|
所在地 |
(〒350-2213)埼玉県鶴ヶ島市脚折町6-10-20 |
|
最寄り駅 |
●東武東上線/東武越生線「坂戸」駅より徒歩約23分[南口] |
|
その他アクセス |
−−−−− |
|
電話番号 |
049-285-2378 |
|
ポイント |
|
|
ご朱印対応 |
不明 |
|
公式HP |
−−−−− |
|
|
|
|
|
MAP(地図) |
|
|
|
イベントスケジュール |
|
|
その他イメージ |
|
 | | 正面鳥居前 |
|
|
|
|
|