|
旧社格など | 国史見在社論社・村社・別表神社 |
|
総本社 |
−−−−− |
|
ご祭神 |
[一之御殿]高千穂皇神(たかちほすめがみ):以下6柱 −瓊々杵尊(ににぎ)※[別称]彦火瓊瓊杵命 −木花開耶姫命(このはなのさくやびめ) ※[別称]木花咲耶姫命 −彦火火出見尊(ひこほほでみ) ※[通称]山幸彦(やまさちひこ) ※[別称]火遠理命(ほおり) ※[別記]天津日高日子穂穂手見命(あまつひこひこほほでみ)、日子穂穂手見命(ひこほほでみ)、虚空津日高(そらつひこ) −豊玉毘売神/豊玉姫神(とよたまひめ) −日子波瀲武鸕?草葺不合尊 (ひこなぎさたけうがやふきあえず) ※[日本書紀]彦波瀲武鸕鶿草葺不合尊 ※[通称]鵜葺草葺不合尊(うがやふきあえず) −玉依姫尊(たまよりびめ) [二之御殿]十社大明神(じっしゃだいみょうじん) |
|
ご祭神について |
瓊々杵尊:農業の神/平和と繁栄をもたらす神、日向三代のひとつ[1] 木花開耶姫命:水の神/安産・子育ての神/美の神 ※富士山を抑える役目を果たしていたとされる 彦火火出見尊:神武天皇の祖父神、ホデリ(海幸彦)の弟 ※日向三代(ひむかさんだい)のひとつ[2] 豊玉毘売神:綿津見神(海神)の娘、彦火火出見尊の妃神、神武天皇の祖母神、安産や縁結びの神、航海、漁業の守護神 鵜葺草葺不合尊:ホオリ(山幸彦)とトヨタマビメ(豊玉毘売※海神の娘)の子、日向三代のひとつ[3]、神武天皇の父神、農業の神、夫婦の和合、安産の神 玉依姫尊:綿津見大神(わだつみ)の子/トヨタマビメ(豊玉毘売)の妹、神武天皇の母神、ウガヤフキアエズの妃神 十社大明神:神武天皇兄、三毛入野命(みけぬのみこと)とその妻子神9柱[御子太郎(みこたろう)命・二郎(じろう)命・三郎(さぶろう)命・畝見(うねみ)命・照野(てるの)命・大戸(おおと)命・霊社(れいしゃ)命・浅良部(あさらべ)命] |
|
ご利益 |
恋愛成就、良縁祈願、交通安全、厄除け、家内安全、子孫繁栄 他 |
|
参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
創建 |
−−−−− |
|
由緒 |
当地は、日向三代の宮である高千穂宮が置かれた地と伝えられ、三毛入野命が神籬を建てて祖神の日向三代とその配偶神を祀ったことに始まるとされる。そして、三毛入野命他の十社大明神が配祀され、垂仁天皇の時代に初めて社殿が創建されたとされる。だだ、その後は、一時、紀州の熊野信仰が流入し、熊野山領となったり、阿蘇氏の支配下に置かれたりと、様々な信仰、勢力の影響を受けたため、多少複雑な信仰形態をとっている。 |
|
所在地 |
(〒882-1101)宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井字神殿1037 |
|
最寄り駅 |
●JR日豊本線「延岡」駅 |
|
その他アクセス |
−−−−− |
|
電話番号 |
0983-72-2413 |
|
ポイント |
| ● | 当社では、夕方から夜にかけて参拝すると観光神楽を見ることができる。 | ● | 境内には夫婦杉と呼ばれる2本の杉があり、この周りを手をつないで3回まわると縁結びや子授けのご利益があるとされる。 | ● | 当社では、高千穂神社の御朱印の他に、くし触神社の御朱印も受けることが出来る。 |
|
|
ご朱印対応 |
あり |
|
公式HP |
−−−−− |
|