神社人メインタイトル
 
10976社
サイト内検索

矢倉稲荷神社

矢倉稲荷神社
矢倉稲荷神社
基本データ
旧社格など−−−−−
総本社 伏見稲荷大社(京都府京都市伏見区)
ご祭神 稲荷神(推定)
[同類]宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)
[別称]倉稲魂命
ご祭神について 稲荷神:五穀豊穣の神
ご利益 商売繁盛、五穀豊穣 他
参拝形式 二拝二拍一拝
創建 明和7年(1770年)
由緒 明和7年(1770年)11月、。矢倉山十三世千外洞芳大和尚が着任の折、加賀藩(石川県)の9代目藩主松平備後守利之公(本姓前田)の奥方、桂林院が、病弱だった嫡子、造酒之丞(みきのじょう)の武運永昌と福算無窮を、そして、この地方の五穀豊饒を祈念し、京都の司家から正一位稲荷大明神の認可を頂き、社と共に寄進されたという。しかし、実際には、当社がどこにあったかは分かっておらず、興禅院にて、松平家(前田)の旧恩に感謝して当社を再建したものが、現在のものとなる。
所在地 (〒334-0059)埼玉県川口市安行(曹洞宗瑞龍山興禅院隣)
最寄り駅 ●埼玉高速鉄道線「戸塚安行」駅より徒歩約16分[3]
その他アクセス −−−−−
電話番号 −−−−−
ポイント
−−−−−
ご朱印対応 不明
公式HP −−−−−
MAP(地図)
イベントスケジュール
その他イメージ
鳥居前