|
|
基本データ |
|
旧社格など | 村社 |
|
総本社 |
宇佐八幡宮(大分県宇佐市) |
|
ご祭神 |
品陀和氣命/誉田別命(ほんだわけ) ※[別名]応神天皇(おうじんてんのう) |
|
ご祭神について |
品陀和氣命:第15代天皇、皇祖神や武神(弓矢神) ※[八幡神]農耕神、海の神 |
|
ご利益 |
出世開運、武運長久 他 |
|
参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
創建 |
−−−−− |
|
由緒 |
当社の具体的な創建時期は不明となるが、永承6年(1051年)に勃発した前九年の役に、八幡太郎源義家が父の源頼義と共に阿倍氏の反乱を鎮めるために奥州に向かった時のこと。途上、当社に立ち寄り戦勝祈願を行い、社殿を奥州対座の北向きに改めて再建したとされている。 |
|
所在地 |
(〒352-0034)埼玉県新座市野寺3-11-34 |
|
最寄り駅 |
●西武池袋線「ひばりヶ丘」駅より徒歩約21分[北口] |
|
その他アクセス |
−−−−− |
|
電話番号 |
0424-71-0873(宮司宅) |
|
ポイント |
|
|
ご朱印対応 |
不明 |
|
公式HP |
−−−−− |
|
|
|
|
|
MAP(地図) |
|
|
|
イベントスケジュール |
|
|
その他イメージ |
|
| | 入り口 |
|
|
|
|
|