 |
|
基本データ |
|
旧社格など | −−−−− |
|
総本社 |
−−−−− |
|
ご祭神 |
景行天皇(けいこうてんのう) ※[別記]大帯日子淤斯呂和気天皇(おおたらしひこおしろわけのすめらみこと) |
|
ご祭神について |
景行天皇:第12代天皇、日本武尊(ヤマトタケル)の父 |
|
ご利益 |
国家安寧、国家鎮護 他 |
|
参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
創建 |
−−−−− |
|
由緒 |
具体的な創建時期は不詳となるが、第12代景行天皇がご即位58年に近江滋賀に遷都され、これを志賀高穴穂宮(しがもたかあなほのみや)と呼び、在位3年にして、景行天皇が崩御され、次の第13代成務天皇がその先帝の遺徳を偲んで、宮内に社を建ててこれを祀ったことに始まると伝えられる。その後、志賀高穴穂宮が廃されたのち、当地の氏神として祀られるようになったと言われ、この志賀高穴穂宮(しがのたかあなほのみや)は大津最初の都と伝えられる。 |
|
所在地 |
(〒520-0113)滋賀県大津市坂本1-15-40 |
|
最寄り駅 |
●京阪電気鉄道石山坂本線「穴太」駅より徒歩約5分 |
|
その他アクセス |
−−−−− |
|
電話番号 |
077-579-7353 |
|
ポイント |
|
|
ご朱印対応 |
不明 |
|
公式HP |
−−−−− |
|
|
|
|
|
MAP(地図) |
|
|
|
イベントスケジュール |
|
|
その他イメージ |
|
|
|
|
|
|