 |
|
| 基本データ |
|
| 旧社格など | 県社・別表神社 |
|
| 総本社 |
西宮神社(兵庫県西宮市) |
|
| ご祭神 |
[第一殿]西宮大神(にしのみやのおおかみ) ※[別称]蛭児命(ひるこのみこと) ※[別記]水蛭子、蛭子神、蛭子命 ※[一部同一論]えびす神 [第二殿]天照大神(あまてらすおおかみ) [第二殿]大国主命(おおくにぬし) [第三殿]素戔嗚尊(すさのお) |
|
| ご祭神について |
蛭子命:伊弉諾尊(イザナギ)と伊弉冉尊(イザナミ)の間に生まれた最初の神、、子作りの不手際(女神イザナミから声を掛けた)により生まれた不具の御子 天照大神:皇祖神のひとつ、太陽の神 大国主命:国造りの神、農業神、商業神、医療神 素盞鳴尊:嵐/暴風雨の神、厄除けの神、縁結びの神、安産の守護神 |
|
| ご利益 |
所願成就、商売繁盛、厄除、除災招福 他 |
|
| 参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
| 創建 |
−−−−− |
|
| 由緒 |
創建時期は、不明となるが、かつては、「えびす社」と呼ばれていたという。 |
|
| 所在地 |
(〒662-0974)兵庫県西宮市社家町1-17 |
|
| 最寄り駅 |
●JR東海道本線「西宮」駅より徒歩約5分[南口] |
|
| その他アクセス |
−−−−− |
|
| 電話番号 |
0798-33-0321 |
|
| ポイント |
| | ● | 当社は、蛭子神系のえびす神社の総本社となり、その数、3.500社以上あると言われる。 | | ● | 毎年1月10日に行われる開門神事福男選びは、午前6時の開門から230メートル先の本殿を目指し、駆け込むもので、一番最初にゴールしたものが、一番福として、その年の福男になる。これは、毎年2,000名以上の方が参加し、テレビでも度々登場している。 | | ● | 当社は、日本三大ゑびすのうちのひとつとなっている(兵庫県の西宮神社・大阪府の今宮戎神社・京都府の京都恵美須神社)。 |
|
|
| ご朱印対応 |
あり |
|
| 公式HP |
西宮神社公式サイト |
|
|
|
|
|
| MAP(地図) |
|
|
|
|
| イベントスケジュール |
| 1月9日 | 宵えびす・宵宮祭 | | | 1月10日 | 十日えびす大祭・福男選び | | | 1月11日 | 残り福 | | | 9月22日 | 例大祭 | |
|
|
| その他イメージ |
|
|
|
|
|
|
|