神社人メインタイトル
 
10976社
サイト内検索

越生神社

越生神社
越生神社
基本データ
旧社格など−−−−−
総本社 金刀比羅宮(香川県仲多度郡琴平町)
ご祭神 大物主神(おおものぬしのかみ)
[相殿]品陀和氣命/誉田別命(ほんだわけ)
※[別名]応神天皇(おうじんてんのう)
[相殿]大山咋神(おほやまくひ)
[相殿]素戔嗚尊/須佐之男命(すさのお)
[相殿]宇迦之御魂神/倉稲魂命(うかのみたま)
ご祭神について 大物主神:大国主命の和魂、蛇神、水神、雷神、稲作豊穣の神、疫病除けの神、酒造り(醸造)の神、国の守護神
品陀和氣命:第15代天皇、皇祖神や武神(弓矢神)
※[八幡神]農耕神、海の神
大山咋神:山/水の神、地主神、殖産新興/開拓の神、安産の神
※江戸時代における徳川の氏神/皇居の鎮守(明治以降)
※天台宗および延暦寺の守護神/比叡山の王:山王
素盞鳴尊:嵐/暴風雨の神、厄除けの神、縁結びの神、安産の守護神
宇迦之御魂神:生産の神/五穀豊穣の神
ご利益 航海安全、豊漁祈願、水難守護、商売繁盛、五穀豊穣、病気平癒、出世開運、武運長久、家内安全、殖産振興、厄除、除災招福 他
参拝形式 二拝二拍一拝
創建 文治年間(1185年〜1190年)
由緒 当社の創建年代は不詳としながらも、元来は武蔵七党の児玉党の一族たる越生氏が高取山に居館を構えた際に鎮守として文治年間(1185年〜1190年)に氏神として琴平社を創建したことに始まるという。その後、明治42年(1909年)に、近在の小社として旧越生村村社の八幡神社、日吉神社、八坂神社、旧黒岩村村社の八坂神社、他各地に点在していた稲荷社を合祀し、現在の形となったという。
所在地 (〒350-0416)埼玉県入間郡越生町越生1015
最寄り駅 ●JR八高線/東武越生線「越生」駅より徒歩約7分
その他アクセス −−−−−
電話番号 049-292-3919
ポイント
−−−−−
ご朱印対応 不明
公式HP −−−−−
MAP(地図)
イベントスケジュール
1月7日初市まつり
7月24-25日祇園まつり(越生祭り)
その他イメージ
正面鳥居前