神社人メインタイトル
 
10976社
サイト内検索

舞子六神社

舞子六神社
舞子六神社
基本データ
旧社格など村社
総本社 −−−−−
ご祭神 伊弉諾尊/伊邪那岐命(いざなぎ)
伊弉冉尊/伊邪那美命(いざなみ)
天照大神(あまてらすおおかみ)
素戔嗚尊/須佐之男命(すさのお)
月読尊(つきよみのみこと/つくよみのみこと)
※[別記]月夜見命
蛭子大神(えびすおおかみ):
※[同義]事代主神(ことしろぬしのかみ)
ご祭神について 伊弉諾尊:最古の夫婦神の一つ(夫婦婚姻の神)、初めて禊ぎを行った神、縁結の神、多くの神々を産み落とした神で日本の国土を作り上げた創造神
伊邪那美命:最古の夫婦神の一つ(夫婦婚姻の神)、数多くの神々を産み落とした子授の神、黄泉国の主宰神、万物を生み出す神、創造神、海の神、製鉄の神
=一組みの夫婦神・良縁祈願
天照大神:皇祖神のひとつ、太陽の神
素盞鳴尊:嵐/暴風雨の神、厄除けの神、縁結びの神、安産の守護神
月読尊:月の神、夜の世界を司る神、暦の神、壱岐県主(いきのあがたぬし)の祖、疱瘡(ほうそう)の神、安産の神、人の運命を司り、ツキを与えてくれる神
事代主神:海の神、商業の神、釣りの神
ご利益 諸願成就、子孫繁栄、殖産振興、良縁祈願、心願成就、厄除開運、子授り、子育大願、厄除、除災招福、家内安全、健康長寿、交通安全、旅行安全、厄除、除災招福、運気上昇 他
参拝形式 二拝二拍一拝
創建 元禄2年(1689年)
由緒 御輿渡御に供奉する金幣の刻銘により、元禄2年まで遡ることができるが、神社に関する古記録が失われているので、それ以前については不詳となっている。しかし,祭神は明石の岩屋神社と同神であることから江戸時代前期中葉に、岩屋神社より分霊を受け、播州明石郡山田村の総鎮守として六社大明神の社を建て、六柱の神を祀ったのが創始であると推定される。
所在地 (〒655-0048)兵庫県神戸市垂水区西舞子1-5-7
最寄り駅 ●山陽電気鉄道本線「西舞子」駅より徒歩約2分
その他アクセス −−−−−
電話番号 078-781-5584
ポイント
境内にある戎、大黒社の石像は日本一とされている。
ご朱印対応 不明
公式HP http://homepage3.nifty.com/ktm1/
MAP(地図)
イベントスケジュール
10月第二土日例大祭
その他イメージ
本殿