|  | 
| 旧社格など | ーーーーー | 
|  | 
 
                                  | 総本社 | 香取神宮(千葉県香取市) 鷲宮神社(埼玉県北葛飾郡鷲宮町)
 | 
|  | 
                                        | ご祭神 | 経津主神(ふつぬしのかみ)(推定) ※[別名]斎主神/伊波比主神(いわいぬし)
 天穂日命/天菩日命(あめのほひ)(推定)
 武夷鳥命/建比良鳥命(たけひらとり)(推定)
 ※[別称]天夷鳥命(あめのひなどり)
 ※[別称]武日照命(たけひなてる)
 大己貴命/大穴牟遅神(おおなむち)(推定)
 ※[別名]大国主命
 | 
|  | 
 
                                        | ご祭神について | 経津主神:刀剣の威力を神格化した神、海上守護・国家鎮護の神 天穂日命:稲穂の神、養蚕の神、木綿の神、産業の神、菅原家の祖神
 武夷鳥命:出雲国造の祖神
 大己貴命:国造りの神、農業神、商業神、医療神
 | 
|  | 
                                 
                                  | ご利益 | 勝利祈願、国家鎮護、海上守護、交通安全、商売繁盛、五穀豊穣 他 [対応業種]繊維業/衣料業
 | 
|  | 
                                 
                                  | 参拝形式 | 二拝二拍一拝 | 
|  | 
                                 
                                  | 創建 | ーーーーー | 
|  | 
                                 
                                  | 由緒 | 下総国の香取神宮の神馬が逃げ出してこの地までやって来たのを村人が捕らえたことが縁となり、ご分霊を勧請して創建したことに始まると言い伝えられる。その後、鷲宮神社の神輿の休息に当社に立ち寄られていたことから、鷲宮神社の御分霊も勧請し、現在の形となったとされる。 | 
|  | 
                                
                                  | 所在地 | (〒344-0051)埼玉県春日部市内牧2286 | 
|  | 
                                 
                                  | 最寄り駅 | ●東武伊勢崎線「北春日部」駅より徒歩約19分[西口] | 
|  | 
                                 
                                  | その他アクセス | ーーーーー | 
|  | 
                                 
                                  | 電話番号 | ーーーーー | 
|  | 
                                   
                                  | ポイント |  | 
|  | 
                                 
                                  | ご朱印対応 | 不明 | 
|  | 
                                 
                                  | 公式HP | ーーーーー | 
|  |