神社人メインタイトル
 
10976社
サイト内検索

伊佐爾波神社

伊佐爾波神社
伊佐爾波神社
基本データ
旧社格など式内社・県社
総本社 宇佐八幡宮(大分県宇佐市)
ご祭神 品陀和氣命/誉田別命(ほんだわけ)
※[別名]応神天皇(おうじんてんのう)
足仲彦尊(たらしなかつひこ)
※[別名]仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)
息長帯比売命/息長足姫命(おきながたらしひめ)
※[別名]神功皇后(じんぐうこうごう)
三柱姫大神(みはしらひめのおおかみ)
※[同義]宗像三女神(むなかたさんじょしん)
−市杵嶋姫命(いちきしまひめ)
−田心姫命(たごりひめ/たきりびめ/たぎりひめ)
−湍津姫命(たぎつひめ)
[配祀]徳川家康(とくがわいえやす)公
ご祭神について 品陀和氣命:第15代天皇、皇祖神や武神(弓矢神)
※[八幡神]農耕神、海の神
仲哀天皇:第14代天皇、武の神
神功皇后:仲哀天皇の皇后/応神天皇の母
宗像三女神:海上守護、航海安全の神、水の女神、財宝の神、学芸/芸能、美の神
徳川家康公:出世の神、天下太平
ご利益 出世開運、武勇長久、子育大願、航海安全、豊漁祈願、水難守護、商売繁盛、技能向上、容姿端麗 他
参拝形式 二拝二拍一拝
創建 −−−−−
由緒 かつて、仲哀天皇と神功皇后が、当地、道後温泉に来湯された時に造られた、その行宮(あんぐう)跡地に創建されたとするが、具体的な時期は不明となっている。
所在地 (〒790-0838)愛媛県松山市桜谷町173
最寄り駅 ●伊予鉄道城南線「道後公園」駅より徒歩約8分
その他アクセス −−−−−
電話番号 089-947-7447
ポイント
当社は、別名、湯月八幡、道後八幡ともいう。
松山藩の藩主となった加藤嘉明(かとうよしあきら)は、松山城の固めとして松山八社八幡を定め、当社を一その番社とした。
本殿は、京都の石清水八幡宮、大分の宇佐神宮とともに全国に三例しかない整った八幡造りの社殿となる。
ご朱印対応 不明
公式HP 伊佐爾波神社公式サイト
MAP(地図)
イベントスケジュール
10月6日例大祭
その他イメージ
八幡造の本殿
鳥居