|
旧社格など | 県社 |
|
総本社 |
春日大社(奈良県奈良市) |
|
ご祭神 |
春日神(かすがのかみ): ー武甕槌神(たけみかづち) ー経津主神(ふつぬし) ー天児屋根命(あめのこやね) ー姫大神(ひめのおおかみ) 津軽為信(つがるためのぶ) 津軽信政(つがるのぶまさ) |
|
ご祭神について |
武甕槌神:雷神、刀剣の神、弓術の神、武神、軍神、武道・競技の必勝、事業の創始、旅行安全の神 経津主神:刀剣の威力を神格化した神、海上守護・国家鎮護の神 天児屋根命:祝詞の神、出世の神 ※中臣連の祖(中臣鎌足を祖とする藤原氏の氏神) 津軽為信:弘前藩の初代藩主 津軽信政:陸奥国弘前藩の第4代藩主 |
|
ご利益 |
勝利祈願、出世開運、縁切り 他 |
|
参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
創建 |
正徳元年(1711年) |
|
由緒 |
津軽藩の名君とされた津軽信政公は、吉川神道を修めた第一人者であり、古来より当地にあった春日四神を崇敬し、生前に、社殿を造営しようとしたが果たすことは出来なかった。信政公の死後、その廟をその四神の近くに定め、宝永7年に没した五代信寿公は、正徳元年(1711年)に社殿をここに造営し、春日四神と共に信政公を祀り、これに始まったとされる。その後、明治10年には、弘前藩の藩祖にあたる為信公を合祀し、現在に至る。 |
|
所在地 |
(〒036-1344)青森県弘前市大字高岡神馬野87 |
|
最寄り駅 |
−−−−− |
|
その他アクセス |
−−−−− |
|
電話番号 |
0172-83-2465 |
|
ポイント |
| ● | 吉川神道の教えに基づき、鳥居から拝殿まで東西軸上に一直線に並ぶ現存する神社建造物では全国唯一の神社となる。 | ● | 本殿の建築様式:入母屋造杮葺 |
|
|
ご朱印対応 |
不明 |
|
公式HP |
http://takateru.org/ |
|