神社人メインタイトル
 
10976社
サイト内検索

安福河伯神社(阿福河伯神社)

安福河伯神社(阿福河伯神社)
安福河伯神社(阿福河伯神社)
基本データ
旧社格など郷社
総本社 −−−−−
ご祭神 速秋津姫命(はやあきつひめ)※[別名]水戸神
猿田彦神(さるたひこ)
経津主神(ふつぬし)
大年神(おおとし)
[配祀]天御中主命(あめのみなかぬし)
※[同義]妙見菩薩(みょうけんぼさつ)
※[同義]北極星
[配祀]高御産巣日神/高皇産霊神(たかみむすび)
[配祀]神産巣日神/神皇産霊尊(かみむすび)
[配祀]罔象女命(みずはのめ)
※[別称]水波能売命/弥都波能売神
ご祭神について 速秋津姫命:港の神/河口の神/祓除の神
※川上にいる瀬織津比売神によって海に流された罪・穢を呑込む
猿田彦神:道と境界を守る神(道祖神)、交通安全の神
経津主神:刀剣の威力を神格化した神、海上守護・国家鎮護の神
大年神:稲作の神、家を守護する祖霊
天御中主命:古事記で最初に出現する神、造化三神(ぞうかさんしん)/別天津神(ことあまつかみ)の一柱、寿命の神
高皇産霊神:創造の神(造化三神の一つ)/結びの神
神御産巣日神:造化の三神のひとつ/万物の創造の神、生産の神
罔象女命:水の神/井戸の神、灌漑用水の神
※祈雨、止雨の神得があるとされる。
ご利益 厄除、交通安全、方災解除、開運招福、国家鎮護、海上守護、健康長寿、良縁祈願、殖産振興、五穀豊穣、水難守護 他
[対応業種]旅行業
参拝形式 二拝二拍一拝
創建 景行天皇41年(111年)
由緒 当社は、元々、阿武隈川の川の神(河伯)をご祭神として祀ったことに始まると考えられるが、景行天皇41年(111年)に、日本尊命が創建したとも伝えられる。かつては、阿武隈明神社や阿武隈神社と称されることもあった。
所在地 (〒989-2383)宮城県亘理郡亘理町逢隈田沢字堰下220
最寄り駅 ●JR常磐線「逢隈」駅より徒歩約27分
その他アクセス −−−−−
電話番号 0223-34-1884
ポイント
−−−−−
ご朱印対応 不明
公式HP −−−−−
MAP(地図)
イベントスケジュール
4月8日例大祭
7月最終日曜夏越祭
その他イメージ