 |
|
基本データ |
|
旧社格など | 式内社(亘理鹿島三社の一つ)・村社 |
|
総本社 |
鹿島神宮(茨城県鹿島市) |
|
ご祭神 |
武甕槌神(たけみかづちのかみ) ※[別名]緒名太神(鹿島大神の苗裔) |
|
ご祭神について |
武甕槌神:雷神、刀剣の神、弓術の神、武神、軍神、武道・競技の必勝、事業の創始、旅行安全の神 |
|
ご利益 |
勝利祈願、旅行安全、国家鎮護 他 |
|
参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
創建 |
景行天皇41年(111年)
|
|
由緒 |
元々、三門山の上にあったとされているが、その後、天慶4年(941年)に、北鹿島の樫山に遷座し、貞享3年(1686年)に、現在地に遷座している。 |
|
所在地 |
(〒989-2384)宮城県亘理郡亘理町逢隈小山字西山21 |
|
最寄り駅 |
●JR東北本線/阿武隈急行線「槻木」駅より徒歩約28分 |
|
その他アクセス |
−−−−− |
|
電話番号 |
0223-34-1884 |
|
ポイント |
| ● | 当社は、鹿島三社のひとつとなる。 | ● | 廃絶した鹿島伊都乃比気神社は鹿島緒名太神社の横にあったという説もあるという。 |
|
|
ご朱印対応 |
不明 |
|
公式HP |
−−−−− |
|
|
|
|
|
MAP(地図) |
|
|
|
イベントスケジュール |
|
|
その他イメージ |
|
 | | 本殿 |
|
|
|
|
|