|
旧社格など | 式内社・郷社 |
|
総本社 |
鹿島神宮(茨城県鹿島市) |
|
ご祭神 |
武甕槌神(たけみかづち) 素戔嗚尊/須佐之男命(すさのお) 天児屋根命(あめのこやね) 品陀和氣命/誉田別命(ほんだわけ) ※[別名]応神天皇(おうじんてんのう) 天御中主命(あめのみなかぬしのみこと) ※[同義]妙見菩薩(みょうけんぼさつ) ※[同義]北極星 高御産巣日神 (たかみむすび) ※[別称]高皇産霊神 |
|
ご祭神について |
武甕槌神:雷神、刀剣の神、弓術の神、武神、軍神、武道・競技の必勝、事業の創始、旅行安全の神 素盞鳴尊:嵐/暴風雨の神、厄除けの神、縁結びの神、安産の守護神 天児屋根命:祝詞の神、出世の神 ※中臣連の祖(中臣鎌足を祖とする藤原氏の氏神) 品陀和氣命:第15代天皇、皇祖神や武神(弓矢神) ※[八幡神]農耕神、海の神 天御中主命:古事記で最初に出現する神、造化三神(ぞうかさんしん)/別天津神(ことあまつかみ)の一柱、寿命の神 高皇産霊神:創造の神(造化三神の一つ)/結びの神 |
|
ご利益 |
勝利祈願、旅行安全、国家鎮護、厄除、除災招福、出世開運、武勇長久、健康長寿 他 |
|
参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
創建 |
景行天皇41年(111年) |
|
由緒 |
景行天皇41年(111年)に、日本武尊が創建したと伝えられる。元々、神宮寺村の三門山に鎮座していたとされ、最終的には、貞享3年(1686年)に現在地に遷座したとされる。 |
|
所在地 |
(〒989-2371)宮城県亘理郡亘理町逢隈鹿島字宮前97 |
|
最寄り駅 |
●JR常磐線「亘理」駅より徒歩約27分 |
|
その他アクセス |
−−−−− |
|
電話番号 |
0223-34-2456 |
|
ポイント |
|
|
ご朱印対応 |
不明 |
|
公式HP |
−−−−− |
|