 |
|
基本データ |
|
旧社格など | 村社 |
|
総本社 |
志波彦神社鹽竈神社(宮城県塩竈市) |
|
ご祭神 |
武甕槌神(たけみかづち) 経津主神(ふつぬし) ※[別名]斎主神/伊波比主神(いわいぬし) |
|
ご祭神について |
武甕槌神:雷神、刀剣の神、弓術の神、武神、軍神、武道・競技の必勝、事業の創始、旅行安全の神 経津主神:刀剣の威力を神格化した神、海上守護・国家鎮護の神 |
|
ご利益 |
武運長久、交通安全、旅行安全、国家鎮護、厄除開運 他 |
|
参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
創建 |
−−−−− |
|
由緒 |
−−−−− |
|
所在地 |
(〒989-3213)宮城県仙台市青葉区大倉赤沢山 |
|
最寄り駅 |
●JR仙山線「熊ヶ根」駅より徒歩約20分 |
|
その他アクセス |
−−−−− |
|
電話番号 |
−−−−− |
|
ポイント |
| ● | 元々、当社の神の扱いは、塩竈明神(鹽竈神社の神)の姉と伝えられたという。 | ● | 当社の社殿は南向きとされる。 |
|
|
ご朱印対応 |
不明 |
|
公式HP |
−−−−− |
|
|
|
|
|
MAP(地図) |
|
|
|
イベントスケジュール |
|
|
その他イメージ |
|
 | | 参道 |  | | 鳥居前 |
|
|
|
|
|