 |
|
基本データ |
|
旧社格など | −−−−− |
|
総本社 |
−−−−− |
|
ご祭神 |
重松太郎(しげまつたろう) ※[正式名]重松太郎道重(しげまつたおうみちしげ) 定松次郎(さだまつじろう) ※[正式名]大野次郎重直(おおのじろうしげなお) |
|
ご祭神について |
重松太郎:室町時代の地元の功労者 定松次郎:室町時代の地元の功労者(弟) |
|
ご利益 |
−−−−− |
|
参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
創建 |
−−−−− |
|
由緒 |
昔、大野左衛門尉重定には、重松太郎道重と大野次郎重直という二人の息子がいたという。兄の重松太郎通重は重見家の城代重松家を継ぎ、弟の大野次郎重直は大野家を継ぎ、共に湯山奥谷の砦に移っていたという。勤王の志厚く河野通定の命によって二人が出羽国羽黒山への使者となり、新田氏その他勤王の一族を迎え帰り、湯山に隠した。応永元年(1394年)、細川頼元と戦い二人とも忠死した。後に河野通範は二氏の義挙に感じて霊を祀り重松定松神社と称えたが、重松神社と改称した。 |
|
所在地 |
(〒791-0131)愛媛県松山市水口町乙5 |
|
最寄り駅 |
−−−−− |
|
その他アクセス |
−−−−− |
|
電話番号 |
089-977-2707 |
|
ポイント |
| ● | 当社では、境内社として、 1.[祇園神社] 2.[山ノ神] などを祀っている。 |
|
|
ご朱印対応 |
不明 |
|
公式HP |
−−−−− |
|
|
|
|
|
MAP(地図) |
|
|
|
イベントスケジュール |
|
|
その他イメージ |
|
 | | 正面 |
|
|
|
|
|