神社人メインタイトル
 
10976社
サイト内検索

布勢神社

布勢神社
布勢神社
基本データ
旧社格など村社
総本社 −−−−−
ご祭神 大己貴命/大穴牟遅神(おおなむち)
※[別名]大国主命(おおくにぬし)
久久能智命/句句廼馳神(くくのち)
軻遇槌神/火之迦具土神(かぐつち)
※[別記]火産霊神(ほむすび)
波邇夜須毘売神/埴安姫命(はにやすびめ)
美都波能女命(みずはのめ)
※[別記]禰津波能売神/罔象女命/水波能売命/弥都波能売神
金山彦神(かなやまひこのかみ)
足仲彦尊(たらしなかつひこ)
※[別名]仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)
品陀和氣命/誉田別命(ほんだわけ)
※[別名]応神天皇(おうじんてんのう)
大帯比売命(おおたらしひめ)
※[別名]息長帯比売命(おきながたらしひめ)
※[別名]神功皇后(じんぐうこうごう)
ご祭神について 大己貴命:国造りの神、農業神、商業神、医療神
久久能智命:木の精霊神、木の神、茎の神、木の神、原野の神・開拓の神、伊弉諾尊と伊弉冉尊の御子神
火産霊命:(江戸の)防火の神
埴安姫命/埴安姫命:土の神、田畑土壌の神、地鎮祭の神
罔象女命:水の神/井戸の神
※祈雨、止雨の神得があるとされる。
金山彦神:鍛冶屋の神、金工職人の職神、金物商の神
仲哀天皇:第14代天皇、武の神
品陀和氣命:第15代天皇、皇祖神や武神(弓矢神)
※[八幡神]農耕神、海の神
神功皇后:仲哀天皇の皇后/応神天皇の母
ご利益 商売繁盛、殖産振興、良縁祈願、病気平癒、森林守護、火防守護、五穀豊穣、水難守護、天候祈願、出世開運、武運長久、安産祈願、子孫繁栄、恋愛成就 他
[対応業種]金属加工業
参拝形式 二拝二拍一拝
創建 宝亀2年(771年)8月
由緒 当社は、宝亀2年(771年)8月に勧請され創建されたという。社伝によれば、本国総社本に正三位布施大明神と記載され、備前国式内外古社128社の1社であると伝えられている。寛文6年(1666年)には、池田光政の神社整理の政策によって、薬神寺が廃寺となり元の社格に復した。そして、正徳2年(1712年)、綱政は71の寄せ宮の内、社殿の荒廃した66社と当社の句々廼馳神社(ぐぐのちじんじゃ)を拡張して統合した。更には、大正5年11月11日境内の句々廼馳神社と藩制改革際寄付米が廃止され社殿が荒廃したので本社に合祀した。その寄せ宮は大多羅寄宮跡として国の史跡に指定されている。最後に、大正7年4月26日、境内に祀られていた近隣益野地区の氏神である八幡宮が合祀され、現在に至る。
所在地 (〒704-8172)岡山県岡山市東区大多羅町541
最寄り駅 ●JR赤穂線「大多羅」駅より徒歩約4分
その他アクセス −−−−−
電話番号 0863-41-2275(宮司宅)
ポイント
−−−−−
ご朱印対応 不明
公式HP −−−−−
MAP(地図)
イベントスケジュール
10月第1日曜例祭
その他イメージ
鳥居前
神門
境内社(稲荷神社)