神社人メインタイトル
 
10976社
サイト内検索

阿宗神社

阿宗神社
阿宗神社
基本データ
旧社格など村社
総本社 宇佐八幡宮(大分県宇佐市)
ご祭神 品陀和氣命/誉田別命(ほんだわけ)
※[別名]応神天皇(おうじんてんのう)
息長帯比売命/息長足姫命(おきながたらしひめ)
※[別名]神功皇后(じんぐうこうごう)
玉依姫尊(たまよりびめ)
吉備武彦命(きびのたけひこ)
ご祭神について 品陀和氣命:第15代天皇、皇祖神や武神(弓矢神)
※[八幡神]農耕神、海の神
神功皇后:仲哀天皇の皇后/応神天皇の母
玉依姫尊:綿津見大神(わだつみ)の子/トヨタマビメ(豊玉毘売)の妹、神武天皇の母神
吉備武彦命:第7代孝霊天皇の子となる吉備津彦命の弟・稚武彦命(わけたけひこ)の子(孝霊天皇の孫)、吉備下道臣の祖、日本武尊の東征に従軍
ご利益 交通安全、方除、商売繁昌、必勝祈願、武運長久、出世開運、安産祈願 他
参拝形式 二拝二拍一拝
創建 −−−−−
由緒 吉備武彦命は旧宮原社と称し、旧阿曽村・東阿曽に鎮座されていたが、藩主の木下公が本神社(旧八幡神社)に合祀されたという。そして、八幡神社と宮原社を合祀後、社名を阿宗神社と改称した(年月不詳)。また、20年前迄御神幸が出されていたが、現在は子供神輿,奉納神楽がある。
所在地 (〒719-1101)岡山県総社市奥坂96
最寄り駅 ●JR吉備線「服部」駅より徒歩約40分
その他アクセス −−−−−
電話番号 0866-99-9931(宮司宅)
ポイント
吉備国は古代日本の統一国家大和の王国と戦い、滅ぼされたと伝えられている。温羅の妻、阿曽姫が巫女をしていたと言い伝えられる。また、岡山市吉備津には吉備津神社があり、釜殿の鳴釜神事はお釜の鳴り方によって吉凶を占と上田秋成の「雨月物語」に記載されている。この行事に携わる巫女を阿曽女(あぞめ)という。
ご朱印対応 不明
公式HP −−−−−
MAP(地図)
イベントスケジュール
8月第一金曜火祭り
その他イメージ
鳥居前
注連鳥居と釣鐘
地神と境内社
本殿