神社人メインタイトル
 
10976社
サイト内検索

貴布祢神社(貴布禰神社/貴船神社)

貴布祢神社(貴布禰神社/貴船神社)
貴布祢神社(貴布禰神社/貴船神社)
基本データ
旧社格など県社
総本社 貴船神社(京都市左京区)
ご祭神 高龗神/高淤加美神(たかおかみ)
闇龗神/闇淤加美神(くらおかみ)
ご祭神について 高龗神:水の神、祈雨/止雨の神、灌漑の神
闇龗神:渓谷の龍神、雨を司る竜神、雨乞い・止雨の神、農業の神、高龗神の対の神とも言われる
ご利益 心願成就、良縁祈願、防火守護、天候祈願、五穀豊穣 他
[対応業種]水関連事業/天気関連事業/農業関連事業
参拝形式 二拝二拍一拝
創建 −−−−−
由緒 当社の創立は極めて古く、第10代崇神天皇の御代に倭香平治が初めて此の地に奉祀しとされるた。古来倭文庄大宮倭文郷総社大宮貴布祢大神宮とも称せられ本邦有数の古社であり、明治17年県社に列格した。
所在地 (〒709-4624)岡山県津山市桑上190
最寄り駅 ●JR姫新線「美作千代」駅より徒歩約58分
その他アクセス −−−−−
電話番号 0868-28-0832
ポイント
奥御前神社の社殿の裏に丸い穴があけてあり、参拝者がここに食塩を供える習慣になっている。食塩だから板がただれて、あたかも狼の毛がくっついたかのようになっている。また、その近くに斑紋のある石がおいてあって、この斑紋が狼の足跡だとされ、霊験あらたかな神様であるので、作州一円に有名であった。
狼様はミサキ信仰といわれている。ミサキは、神の使者であり悪い霊を追い払い、とりしずめる強い霊力を持っていると考えられた。ミサキ(神の使者)として、サル、キツネ、オオカミ、ヘビなどがある。貴布禰神社のミサキはオオカミである。奥御前神社の社殿の穴は北西の方向に開いている。狼様信仰は大山の北にある船上山に本社があり、穴はそちらの方向を向いている
ご朱印対応 不明
公式HP −−−−−
MAP(地図)
イベントスケジュール
4月15日春季大祭
7月30日夏祭
12月13日〜15日霜月大祭
その他イメージ
鳥居前
境内参道
系列社
摂社・奥御前神社
奥御前神社・塩祀り