 |
|
基本データ |
|
旧社格など | 村社 |
|
総本社 |
日吉大社(滋賀県大津市) |
|
ご祭神 |
大山咋神(おおやまくひのかみ) 天御中主命(あめのみなかぬしのみこと) ※[同義]妙見菩薩(みょうけんぼさつ) ※[同義]北極星 豊受媛神/豊宇気毘売神(とようけびめ) ※[同類]宇迦之御魂神 |
|
ご祭神について |
大山咋神:山/水の神、地主神、殖産新興/開拓の神、安産の神 ※江戸時代における徳川の氏神/皇居の鎮守(明治以降) ※天台宗および延暦寺の守護神/比叡山の王:山王 天御中主命:古事記で最初に出現する神、造化三神(ぞうかさんしん)/別天津神(ことあまつかみ)の一柱、寿命の神 豊受媛神:食物・穀物を司る女神 |
|
ご利益 |
家内安全、産業振興、商売繁盛、健康長寿、五穀豊穣 他 |
|
参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
創建 |
寛永15年(1638年) |
|
由緒 |
当社は寛永15年(1638年)に創建したと言われる。山王大権現と称せられ、矢向村、市場村、江ヶ崎、塚越村、古川村、上平間村の七箇村に及び崇敬された社とされる。 |
|
所在地 |
(〒230-0001)神奈川県横浜市鶴見区矢向4-16-2 |
|
最寄り駅 |
●JR南武線「尻手」駅より徒歩約4分 |
|
その他アクセス |
−−−−− |
|
電話番号 |
045-571-4697 |
|
ポイント |
|
|
ご朱印対応 |
不明 |
|
公式HP |
−−−−− |
|
|
|
|
|
MAP(地図) |
|
|
|
イベントスケジュール |
|
|
その他イメージ |
|
 | | 正面鳥居前 |
|
|
|
|
|