神社人メインタイトル
 
10976社
サイト内検索

八津島神社

八津島神社
八津島神社
基本データ
旧社格など−−−−−
総本社 −−−−−
ご祭神
八王子命(はちおうじのみこと):
1.天忍穂耳命(あめのおしほみみ)
※[別称]正勝吾勝勝速日天忍穂耳命(まさかあかつかちはやびあめのおしほちみ)
2.天穂日命/天菩日命(あめのほひ)
3.天津日子根命/天津彦根命(あまつひこね)
4.活津日子根命/活津彦根命(いくつひこね)
5.熊野久須毘命/熊野櫲樟日命(くまのくすび)
6-8.宗像三女神(むなかたさんじょじん)
6.多紀理毘売命(たきりびめ/たぎりひめ)
※[別記]田心姫命(たごりひめ)
※[別名]奥津島比売命(おきつしまひめ)
7.市寸島比売命(いちきしまひめ)
※[別名]狭依毘売命(さよりびめ)
※[同義]弁財天(べんざいてん)
8.多岐都比売命/湍津姫(たきつひめ/たぎつひめ)
ご祭神について
八王子命:アマテラスがスサノオと誓約した時に生まれた五男(天照大神側)三女(須佐之男命側)の神々のこと。
天忍穂耳命:天照大神の左のみづらにかけられた珠から化生した神、出雲の国譲り一番目に派遣され出雲への降臨を取りやめた神、ニニギの父神、稲穂の神、農業神
天穂日命:天照大神の右のみづらにかけられた珠から化生した神、菅原家の祖神、出雲の国譲り二番目に派遣され大国主命に寝返った神、出雲国造、武蔵国造、土師連の遠祖にあたる神、農業神、稲穂の神、養蚕の神、木綿の神、産業の神
天津彦根命:天照大神の首の珠から須佐之男命の左腕に化成した神、多くの氏族の祖神/天皇家に忠誠を誓った氏族
活津彦根命:天照大神の左手にかけられた珠から化成した神、太陽の神、繁栄の神
熊野樟日命:天照大神の右手にかけられた珠から化成した神、火の神、紀州・熊野三山の本源とされる神
宗像三女神:須佐之男命の剣から化成した神、海上守護、航海安全の神、水の女神、財宝の神、学芸/芸能、美の神
ご利益 商売繁盛、五穀豊穣、海上安全、安産祈願、家内安全 他
[対応業種]繊維業/衣料業
参拝形式 二拝二拍一拝
創建 天平6年(734年)
由緒 天平6年(734年)、津島掃部大輔の宇佐高春が宇佐神宮領開発のため、宇佐より下向して津島に住み、守護神として八津島宮を建てたことに始まる。この時、当地にかつて湍津姫命が降臨したという伝承があることにより,宗像三女神(湍津姫命,田心姫命,市杵島姫)と天津日命,天津彦根命,活津彦根命,熊野橡樟命,正勝吾勝勝速日天忍穂耳命を祭神としたという。
所在地 (〒879-1507)大分県速見郡日出町豊岡5414
最寄り駅 ●JR日豊本線「豊後豊岡」駅より徒歩約21分
その他アクセス −−−−−
電話番号 0977-72-4255
ポイント
当社参道の二の鳥居は、地上より1.5mほどで2段つぎつぎがなされ、笠木、島木ともに柱に近い部分でついである珍しいものであり、大友宗麟が寄進したものといわれている。
ご朱印対応 不明
公式HP −−−−−
MAP(地図)
イベントスケジュール
10月10日頃例祭
その他イメージ
正面鳥居前
神楽殿
境内社