 |
|
| 基本データ |
|
| 旧社格など | −−−−− |
|
| 総本社 |
伏見稲荷大社(京都府京都市伏見区) |
|
| ご祭神 |
稲荷神(推定) [同類]宇迦之御魂神(うかのみたま) [別称]倉稲魂命 |
|
| ご祭神について |
稲荷神:五穀豊穣の神 |
|
| ご利益 |
商売繁盛、五穀豊穣 他 |
|
| 参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
| 創建 |
明治11年(1878年)12月 |
|
| 由緒 |
明治11年(1878年)12月、常陸ノ国の笠間稲荷の大神を勧請したことに始まる。願主、長島宗次郎、御祭神宇加之御魂神は稲に宿り五穀食物を司る衣食住殖産の神として尊崇せられている。境内のご神木楠を呼して楠稲荷としたが平成3年5月御堂修理の際、本町藤田信明揮毫頂き、本町の稲荷ほんそういなりとしてお祀りする。 |
|
| 所在地 |
(〒350-0063)埼玉県川越市幸町10-11付近 |
|
| 最寄り駅 |
●西武新宿線「本川越」駅より徒歩約15分 |
|
| その他アクセス |
−−−−− |
|
| 電話番号 |
−−−−− |
|
| ポイント |
|
|
| ご朱印対応 |
不明 |
|
| 公式HP |
−−−−− |
|
|
|
|
|
| MAP(地図) |
|
|
|
|
| イベントスケジュール |
|
|
|
| その他イメージ |
|
 | | | 全景 |
|
|
|
|
|