 |
|
基本データ |
|
旧社格など | 府社 |
|
総本社 |
北野天満宮(京都府京都市上京区) 太宰府天満宮(福岡県太宰府市) |
|
ご祭神 |
菅原道真公(すがわらのみちざね) |
|
ご祭神について |
菅原道真公:学問の神、雷神 |
|
ご利益 |
合格祈願、学業成就、五穀豊穣、雷除け 他 |
|
参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
創建 |
−−−−− |
|
由緒 |
当地は、元々、菅原道真の所領であったとされ、道真が在原業平らと共に、 しばしば遊んで詩歌管弦を楽しんだ地と言われる。その後、道真が大宰府へ左遷された時、長岡に立ち寄り、「我が魂長くこの地にとどまるべし」と名残を惜しみ、その縁起を以て、道真公自作の木像を祀ったことに始まると伝えられる。以来、皇室の崇敬篤く度々の御寄進御造営をうけ、寛永15年(1638年)には八条宮智仁親王によって「八条が池」が築造された。中堤両側に樹齢百数十年のきりしまつつじが多数植えられており、その見事さは我が国随一と言われ、花の季節には多くの観光客で賑わう。 |
|
所在地 |
(〒617-0824)京都府長岡京市天神2-15-13 |
|
最寄り駅 |
●阪急電鉄京都本線「長岡天神」駅より徒歩約9分 |
|
その他アクセス |
−−−−− |
|
電話番号 |
075-951-1025 |
|
ポイント |
|
|
ご朱印対応 |
あり |
|
公式HP |
http://www.nagaokatenmangu.or.jp/index.php |
|
|
|
|
|
MAP(地図) |
|
|
|
イベントスケジュール |
|
|
その他イメージ |
|
|
|
|
|
|