神社人メインタイトル
 
10976社
サイト内検索

福田神社

福田神社
福田神社
基本データ
旧社格など村社
総本社 皇大神宮(三重県伊勢市)
ご祭神 天照大神(あまてらすおおかみ)
宇迦之御魂神/倉稲魂命(うかのみたま)
大国主命(おおくにぬしのみこと)
ご祭神について 天照大神:皇祖神のひとつ、太陽の神
宇迦之御魂神:生産の神/五穀豊穣の神
大国主命:大地を司る神、国造りの神、農業神、商業神、医療神
ご利益 所願成就、五穀豊穣、商売繁盛、良縁祈願、病気平癒、家運降昌、起業成就、方除け、交通安全、厄除け 他
参拝形式 二拝二拍一拝
創建 嘉永5年(1852年)
由緒 当社は、福田新田旧五箇村(北畝、中畝、南畝、松江、東塚)の地が、嘉永5年(1852年)から開墾されたのにともない、その地区の産土神として勧請され、文久2年(1862年)に社殿を造営し、明治4年(1871年)に創建された。御祭神は、天照大神、倉稲魂命、大國主命の三柱を主祭神として奉斎し、相殿に綿津見神、御年神を併せ祀っている。当社は、福田地区及び水島地区の総鎮守として篤く崇敬され、特に、方災厄除、商売繁昌、交通安全に御利益があるとされており、その御神徳から岡山県内を始め各地からの参拝者も多い。御本殿は、一間社入母屋造(前千鳥破風、向拝軒唐破風)檜皮葺で総欅造、塩飽大工の作といわれる。俗に、八棟造、王子造とも呼ばれ、三手先組にて彫刻が多く用いられているのが特徴で、屋根の曲線が美しく壮麗な造りとなっており、創建当時の姿を今にとどめている貴重な建物である。また、御祭神に天照大神を奉斎していることも関係し、伊勢の神宮に対しても崇敬の念深く、第61回神宮式年御遷宮に際しては、神宮司庁から神宮古殿社撤去材を払い下げされ、平成9年に「平成の御造営」として社殿(拝殿、中殿、祝詞殿)を改築した。
所在地 (〒712-8032)岡山県倉敷市北畝3-14-53
最寄り駅 ●水島臨海鉄道「弥生」駅より徒歩約10分
その他アクセス −−−−−
電話番号 086-455-8290
ポイント
−−−−−
ご朱印対応 不明
公式HP −−−−−
MAP(地図)
イベントスケジュール
2月節分に近い土日節分祭
7月31日夏越大祓祭
10月第3土日例祭
その他イメージ
正面鳥居前
境内社