|
|
基本データ |
|
旧社格など | 村社 |
|
総本社 |
−−−−− |
|
ご祭神 |
前田利右衛門(まえだりえもん) ※[神号]玉蔓大御食持命(たまかつらおおみけもち) |
|
ご祭神について |
前田利右衛門:薩摩国の人物、琉球より唐芋を持ち込み、サツマイモを成立させたとする人物 |
|
ご利益 |
殖産振興 他 |
|
参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
創建 |
−−−−− |
|
由緒 |
当社は、別名、唐芋神社(からいもじんじゃ)と呼ばれ、鹿児島にサツマイモを広めた前田利右衛門を祀っている。前田利右衛門は、ここ岡児ヶ水出身の人で宝永2年(1705年)に琉球に渡り、そこからサツマイモのもととされる芋を持ち帰ったとされる。実は、この芋の原産地はアメリカとされ、アメリカ大陸に渡ったコロンブスがこの芋を欧州に持ち帰り、それがフィリピンを経由して中国に伝わったものを琉球の人が持ち帰ったことから唐芋と呼んでいたが、実際にはアメリカよりもたらされたものであったという。この芋は、火山灰に強く、台風といった自然災害に強かったため、この芋の生産は当時としては画期的な食物であったとされ、これにより多くの飢饉を防いだとも言われる。こうして、唐芋は鹿児島全土に広がり、江戸幕府の後ろ盾もあり、全国的に広がって行ったという。このため、その拡散の起点となった薩摩国を称して、サツマイモに転じたと伝えられる。当社はそんな前田利右衛門の死後に供養堂として建立されたことに始まるとされ、明治2年(1869年)に廃仏毀釈を逃れるためには寺から神社に変わったと伝えられる。 |
|
所在地 |
(〒891-0513)鹿児島県指宿市山川岡児ケ水396 |
|
最寄り駅 |
●JR指宿枕崎線「大山」駅より徒歩約23分 |
|
その他アクセス |
−−−−− |
|
電話番号 |
−−−−− |
|
ポイント |
| ● | 昭和63年(1988年)に、当時日本テレビのアナウンサーであった徳光和夫の姓が同じ字という縁から当神社を日本テレビ社屋屋上に勧請したと伝えられる。 |
|
|
ご朱印対応 |
不明 |
|
公式HP |
−−−−− |
|
|
|
|
|
MAP(地図) |
|
|
|
イベントスケジュール |
|
|
その他イメージ |
|
| | 正面鳥居前 | | | ご神木(ヤシ?) |
|
|
|
|
|