 |
|
基本データ |
|
旧社格など | −−−−− |
|
総本社 |
皇大神宮(三重県伊勢市) |
|
ご祭神 |
天照坐皇大御神(あまてらしますすめおおみかみ) ※[別記]天照大神(あまてらすおおかみ) |
|
ご祭神について |
天照大神:皇祖神のひとつ、太陽の神 |
|
ご利益 |
所願成就 他 |
|
参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
創建 |
−−−−− |
|
由緒 |
創立年代は不詳となるが、古くから武蔵國橘樹郡矢上村総鎮守として鎮座して、当初、同村の北方に位置する通称「お伊勢原」と呼ばれる丘の上に鎮座し、「神明社」と称していたという。しかし、昭和14年に、当地が横浜市に編入させられたのを機に新町名にちなみ、社号を「日吉神社」と改称した。昭和51年には更に社殿を修復し、伊勢神宮の御分霊「天照坐皇大御神」を改めて勧請奉斎している。 |
|
所在地 |
(〒223-0061)神奈川県横浜市港北区日吉3ー9ー5 |
|
最寄り駅 |
●東急東横線・目黒線・横浜市営地下鉄グリーンライン「日吉」駅より徒歩約10分 |
|
その他アクセス |
−−−−− |
|
電話番号 |
045-561-2087 |
|
ポイント |
| ● | 当社では、境内社として、 1.矢上天神社 などを祀っている。
|
|
|
ご朱印対応 |
あり |
|
公式HP |
−−−−− |
|
|
|
|
|
MAP(地図) |
|
|
|
イベントスケジュール |
1月1日 | 歳旦祭 | | 2月17日 | 紀元祭 | | 2月節分 | 節分祭 | | 6月30日 | 夏越大祓 | | 8月27-28日 | 例祭 | | 12月23日 | 天長祭 | | 12月31日 | 年越の祓/除夜祭 | |
|
|
その他イメージ |
|
 | | 参道 |  | | 正面鳥居前 |
|
|
|
|
|