神社人メインタイトル
 
10981社
サイト内検索
年末年始アクション・チャート

ということで、最終確認として、年末年始にどれだけ日本人らしい正月を送ることが出来たか最終チェックリストを用意いました。あくまで、参考で、一部、地域によって、習慣が変わるところもあるかもしれませんが、気楽に見比べてみて下さい。

1.松迎え]12月10日頃:山から門松用の松の木を取って来る。
2.大掃除]12月13日以降:大掃除をする。
3.門松]12月20日〜28日:門松を玄関先に飾りつける。
4.柚子湯]12月冬至:お風呂の湯船に柚子(ゆず)を入れて入浴する。
5.注連飾り]12月24日〜28日:同じく、注連飾りを玄関の軒下に飾る。
6.輪じめ]12月24日〜28日:同じく、輪飾りを、トイレや台所のような水回りに飾る。
7.年賀状]12月25日-1月15日:年賀状を出す。※翌年15日までに届くようにする!
8.鏡餅]12月28日:鏡餅を飾る。
9.お節料理]12月下旬:お節料理の準備をする。
10.年越の大祓]12月末:年越の大祓に参加する(茅輪くぐり等)。
11.年越し蕎麦]12月31日:年越し蕎麦を食べる。
12.初詣]1月1-15日:初詣に行く。
13.元旦]1月1日:年神さまを迎えるため寝ない。
14.若水]1月1日:元旦早朝に出来る限り遠いところの若水を汲みに行く。
15.お雑煮]1月初旬:お雑煮を食べる。
16.お年玉]1月初旬:お年玉を上げる。
17.初夢]1月2日:初夢を見る(可能であれば、事前に夢枕を用意)。
18.書き初め]1月2日:恵方に向かって書き初めをする。
19.七草がゆ]1月7日:七草がゆを食べる。
20.鏡開き]1月11日:鏡開きをする。
21.どんと焼き]1月14・15日:掲揚した注連飾りや書き初めを持ち寄って焼く神事。

皆さんは、幾つ実行できましたでしょうか。中々、全部出来るか難しいかもしれませんが、これが出来れば、まさに日本人的なお正月という感じがしますね。
正月特集ページに戻る

ページTOPに戻る