神社人メインタイトル
 
10976社
サイト内検索
TOP>> 神社のススメ >> 狛犬について
狛犬は、犬に似た想像上の獣で、神社や寺院の入口の両脇、あるいは本殿・本堂の正面左右などに1対で置かれています。それぞれの口元は「阿吽(あ・うん)」の形を表していることが多く(阿吽の呼吸)、主に魔除けの為に置かれていると言われております。この場合、それぞれを「獅子狛犬」と呼ぶのが正しいとされており、向かって右側の口を開いた角なしの像が、「阿(あ)像」の獅子を意味し、左側の口を閉じた角ありの像が「吽(うん)像」の狛犬を意味しますが、必ずしも同様の形態を取っているとは限りません。

狛犬の種類について

実はこの狛犬の形状は多岐にわたり、近世から現代にかけて、各地の寺社に膨大な数が造られています。しかも、犬型のもののみならず、キツネ・イノシシ・オオカミなどといった他の動物が引用される場合もあります。これらの動物は一般的に「神使(しんし)=神の使い」とも呼び、神社(祀られる神)によっては特定の動物が採用されていることもあります。例えば、稲荷神社の狐、春日神社の鹿などの組み合わせはその代表的なものと言えます。また、カッパ伝説のように、その土地の伝承などに由来する場合もあり、そんなレアな神使像を探すのも楽しみの一つかもしれません。


狛犬の由来について

実は狛犬の正式の由来は分かっておりません。古くは遠くエジプトのスフィンクスに起源があると指摘するものまであり、そのルーツは、深く、広範囲に亘っています。代表的な説は、古代中近東を代表とする「力の象徴」たるライオンの石像が、インド、中国を渡り、日本に伝播してきたとされるもので、インド(古代インドには森林にライオンが棲息していたとされる)にその起源を求める説などもあります。また、お稲荷さんによくみられる狐像は、狐そのものというのが定説ですが、中には、獣のジャッカルを源流とするという説も存在するようです。
狛犬の語源について
狛犬という表記に至っては、「獅子像が中国から日本に伝わった当初、日本人はその異様な形の生き物を犬と勘違いし、また朝鮮から伝来したことから「高麗(こま)犬(いぬ)」と呼ばれるようになった(明治神宮HPより)」と伝えられております。この他、「魔除け」を意味することから「拒魔」に由来するという説もあるようです。
さまざまなご神像について
それでは実際に各神使と神社並びにご祭神にはどのような関係があるのでしょうか。その代表的なものとその言われを少し見てみたいと思います。
■代表的な神使と神社・ご祭神の組み合わせ
神使対象神社・ご祭神主な言われ
キツネ稲荷神社系キツネが穀物の害虫である農作物を駆除したためとも。
シカ春日神社系・鹿島神社系ご祭神タケミカヅチへの伝令役がアメノカクという鹿の神だった。
ウシ天満宮系菅原道真公が左遷された際の牛車とも。
ハト八幡神社系正確な言われは不明。
ネズミ大貴己神系「古事記」でオオナムチを救った逸話から。
イノシシ和気清麻呂系宇佐八幡宮神託事件の時に猪の群れに救われたことから。
オオカミ三峯神社系狼が猪などから農作物を守ることから。
ヘビ厳島神社系弁財天の影響で宇賀神と習合した場合に見られるという。
■神社人神使像コレクション
■狐(キツネ) ■牛(ウシ) ■狸(タヌキ) ■兎(ウサギ) ■狼(オオカミ)
■猪(イノシシ) ■鼠(ネズミ) ■鶴(ツル) ■猫(ネコ) ■河童(カッパ)
■亀(カメ) ■猿(サル) ■蛸(タコ) ■虎(トラ) ■龍(リュウ)
■魚(サカナ) ■鹿(シカ) ■馬(ウマ)
■鯨(クジラ) ■鯱(シャチホコ) ■足(アシ)? 獅子(ライオン)
狛犬に関するちょっとした豆知識

Q.なぜ、伊勢神宮には狛犬がないのか?

伊勢神宮に参拝してみると、境内の参道沿いに狛犬像を見ることはありません。その確かな理由は定かではありませんが、実は、境内の参道に狛犬像が置かれるようになったのは、江戸時代に入ってからと言われております。狛犬像が伝来した当初は、宮中の清涼殿(せいりょうでん)の中に、鎮子(ちんす)と呼ばれる重しの代わりや魔除けの意味に置かれたと言い、それが、平安時代から鎌倉時代にかけて寺社の建物の中にも置かれるようになったそうです。つまり、屋内に鎮座していたのが最初の姿となるのです。

確かに、高千穂神社に参拝すると、狛犬像の姿を境内にも見ることは出来ますが、源頼朝公によって奉納されたという鉄製の狛犬像もあり、こちらは今なお拝殿内部に存在します(国の重要文化財)。※右写真

また、明治神宮も同様に境内に狛犬像の姿を見ることはありませんが、こちらも社殿の内陣(ないじん)という場所に鎮座しております。そう考えると、伊勢神宮に狛犬像が見られないのは、建物のどこかにあるのか、はたまた、伝来以前の古式を今に伝えているから境内に見ないのかもしれません。
TOPに戻る