神社人メインタイトル
 
10976社
サイト内検索

三社神社

三社神社
三社神社
基本データ
旧社格など村社
総本社 皇大神宮(三重県伊勢市)
豊受大神宮(三重県伊勢市)
住吉大社(大阪府大阪市住吉区)
ご祭神 三社大神(さんしゃのおおかみ)
−天照大神(あまてらすおおかみ)
−豊受大神(とようけのおおかみ)
※[別記]豊受媛神/豊宇気毘売神(とようけびめ)
※[同義]宇迦之御魂神/倉稲魂命(うかのみたま)
−住吉三神(すみよしさんじん):
−−底筒之男命(そこつつのお)
−−中筒之男命(なかつつのお)
−−表筒之男命(うわつつのお)
−熱田大神(あつたのおおかみ)※日本武尊同一説あり
※[別称]草薙剣(くさなぎのつるぎ)
※[別称]天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)
−斎主大神(いわいぬしのおおかみ)
※[別称]経津主神(ふつぬし)
−秋葉大神(あきばのおおかみ)
火之迦具土神(かぐつち)
※[別記]火産霊神(ほむすび)
ご祭神について 天照大神:皇祖神のひとつ、太陽の神
豊受媛神:食物・穀物を司る女神
住吉三神:海の神、航海の神
熱田大神:決断の神
※草薙剣:三種の神器のひとつ
経津主神:刀剣の威力を神格化した神、海上守護・国家鎮護の神
火貝土命:火の神、火防の神(江戸の防火)
ご利益 所願成就、五穀豊穣、商売繁盛、航海安全、水難守護、武運長久、国家鎮護、火防守護、家内安全 他
参拝形式 二拝二拍一拝
創建 元禄11年(1698年)
由緒 当社は、元禄11年(1698年)に伊勢国の桑名出身の市岡與左兵衛宗勝が新田開発の工事安全と開発成功と守護を祈願して、天照皇大神・豊受大神・住吉大神の3柱の神々を勧請したことに始まるとされる。そのため、当初は三社宮と称したという。
所在地 (〒552-0003)大阪府大阪市港区磯路2-18-23
最寄り駅 ●JR大阪環状線/大阪市営地下鉄中央線「弁天町」駅より徒歩約4分
その他アクセス −−−−−
電話番号 06-6571-1058
ポイント
−−−−−
ご朱印対応 あり
公式HP −−−−−
MAP(地図)
イベントスケジュール
1月1日歳旦祭
6月30日夏越大祓
7月20-21日夏季例大祭
10月20-21日秋季例大祭
その他イメージ
正面鳥居前