神社人メインタイトル
 
10981社
サイト内検索

竹生島神社(都久夫須麻神社)

竹生島神社(都久夫須麻神社)
竹生島神社(都久夫須麻神社)
基本データ
旧社格など式内社(小社)・県社
総本社 厳島神社(広島県廿日市市)
宗像大社(福岡県宗像市)
ご祭神 市杵嶋姫命(いちきしまひめ)
※[同類]辨財天(べんざいてん)
宇賀福神(うがふくじん)
※[習合]宇賀弁才天(うがべんざいてん)
※[別称]市杵嶋姫命(いちきしまひめ)
※[同類説]宇迦之御魂神/倉稲魂命(うかのみたま)
浅井比売命(あざいひめ)
龍神(りゅうじん)
ご祭神について 市杵嶋姫命(スサノオのご子神):水・芸能の神、学業の神
宇賀福神:穀霊神・福神
浅井比売命:産土神
龍神:詳細不明
ご利益 美容健康、水難守護、航海安全、商売繁盛、技能向上 他
参拝形式 二拝二拍一拝
創建 −−−−−
由緒 当社は、別名、都久夫須麻神社(つくぶすまじんじゃ)とも言い、社伝によれば、雄略天皇3年(459年)に浅井姫命を祀る小祠が建てられたことに始まるという。その後、神亀元年(724年)に、聖武天皇が、夢枕に立った天照皇大神より「江州の湖中に小島がある。その島は弁才天の聖地であるから寺院を建立せよ。」との神託を受け、僧、行基(ぎょうき)を勅使として遣わして、宝厳寺(ほうごんじ)を開基させたという。そして、同寺院は、弁財天の発祥の地、最古の弁財天として篤い崇敬を集めるようになったという。しかし、明治の神仏分離令によって、同寺院は、宝厳寺と都久夫須麻神社に分離をし、現在に至ったという。
所在地 (〒526-0124)滋賀県長浜市早崎町1821
最寄り駅 ●JR北陸本線「虎姫」駅より徒歩約79分
その他アクセス −−−−−
電話番号 0749-72-2073
ポイント
『近江国風土記』によれば、夷服岳(伊吹山)の多多美比古命が姪にあたる浅井岳(金糞岳)の浅井姫命と高さ比べをし、負けた多多美比古命が怒って浅井姫命の首を斬ったところ、湖に落ちた首が竹生島になったという記述がある。。一説には首が沈む時に「都布都布(つふつふ)」という音がしたので「都布失島」という名前になったとも、最初に生えたのが竹であったことから「竹生島」という名前になったともいう。
安芸の宮島(厳島神社)、近江の竹生島(宝厳寺)、江の島(江島神社)は、日本三大弁財天に数えられる。
ご朱印対応 あり
公式HP 竹生島神社公式サイト
MAP(地図)
イベントスケジュール
6月10日三社弁財天祭
6月10-15日竹生島祭
その他イメージ
拝殿正面
竹生島
龍神拝所