 |
|
基本データ |
|
旧社格など | −−−−− |
|
総本社 |
八坂神社(京都府京都市東山区) |
|
ご祭神 |
素戔嗚尊/須佐之男命(すさのお) ※[同義]牛頭天王(ごずてんのう) 息長帯比売命/息長足姫命(おきながたらしひめ) ※[別名]神功皇后(じんぐうこうごう) |
|
ご祭神について |
素盞鳴尊:嵐/暴風雨の神、厄除けの神、縁結びの神、安産の守護神 神功皇后:仲哀天皇の皇后/応神天皇の母 |
|
ご利益 |
厄除、除災招福、安産祈願、子育大願、航海安全 他 |
|
参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
創建 |
−−−−− |
|
由緒 |
当社の具体的創建時期は不詳となるが、かつて、神功皇后が朝鮮半島への遠征の帰途に当地に立ち寄り、鼻川の地名を命名したと伝えられる。このため、当社では、神功皇后も祀られているという。その後、一度、明治43年(1910年)に姫嶋神社に合祀されたが大正3年(1924年)に復社している。 |
|
所在地 |
(〒555-0023)大阪府大阪市西淀川区花川2-1-12 |
|
最寄り駅 |
●JR東海道本線「塚本」駅より徒歩約10分 |
|
その他アクセス |
−−−−− |
|
電話番号 |
06-6471-3903 |
|
ポイント |
| ● | 当社では全国的に珍しい「無言の神事」が伝承されているという。 |
|
|
ご朱印対応 |
あり |
|
公式HP |
−−−−− |
|
|
|
|
|
MAP(地図) |
|
|
|
イベントスケジュール |
|
|
その他イメージ |
|
 | | 正面鳥居前 |
|
|
|
|
|