|
|
基本データ |
|
旧社格など | −−−−− |
|
総本社 |
談山神社(奈良県桜井市) |
|
ご祭神 |
藤原鎌足公(ふじはらのかまたりこう) |
|
ご祭神について |
藤原鎌足公:藤原氏の祖 |
|
ご利益 |
出世開運、殖産振興 他 |
|
参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
創建 |
−−−−− |
|
由緒 |
当社は、新宿御苑の東隣にある。もともと、この辺りは、江戸時代内藤家の下屋敷のあった場所となる。さかのぼること、江戸時代、徳川家康は入府の後、譜代の家臣内藤清成(ないとうきよなり)と青山忠成(あおやまただなり)の二人を呼びよせてこう言い渡した。「馬で駆けまわっただけの土地を与える」と。清成の乗った駿馬は南は千駄ヶ谷、北は大久保、西は代々木、東は四谷と広く走り回ることに成功したが、駿馬は、疲れ果てて死んでしまう。その為、馬は大樫の木の下に埋めることにする。その後、内藤家は屋敷のかなりの部分を幕府に返納するが、文化13年(1816年)には、内藤家の森林の管理役となった中家休昌・木下正敷は、この樫の古木の下に駿馬の石碑を残し、功労を讃える。これが、当社境内にある駿馬塚の始まりとなる。そして、広大な屋敷の内には内藤氏が藤原秀郷の末流であったことから、藤原氏の氏神である大和の多武峯神社を勧請、また藤原氏の氏神である奈良の春日大社より分霊を歓請し、合祀、その屋敷神とした。これが現在の多武峯内藤神社の始まりとなり、当初は、現在の新宿御苑内にあったが、その後、現所在地に遷座し、現在に至る。 |
|
所在地 |
(〒160-0014)東京都新宿区内藤町1-8 |
|
最寄り駅 |
●地下鉄丸ノ内線「四谷三丁目」駅より徒歩約10分[2] ●地下鉄丸ノ内線「新宿御苑前」駅より徒歩約10分[2] ●都営大江戸線「国立競技場」駅より徒歩約10分[A3] |
|
その他アクセス |
−−−−− |
|
電話番号 |
03-3351-1203 |
|
ポイント |
|
|
ご朱印対応 |
不明 |
|
公式HP |
−−−−− |
|
|
|
|
|
MAP(地図) |
|
|
|
イベントスケジュール |
|
|
その他イメージ |
|
| | | 手水舎 | | 神楽殿 | | | | 稲荷大明神/td> | | 境内1 | | | | 駿馬塚 | | 境内2 |
|
|
|
|
|