神社人メインタイトル
 
10976社
サイト内検索

桑原八幡神社

桑原八幡神社
桑原八幡神社
基本データ
旧社格など郷社
総本社 宇佐八幡宮(大分県宇佐市)
ご祭神 品陀和氣命/誉田別命(ほんだわけ)
※[別名]応神天皇(おうじんてんのう)
足仲彦尊(たらしなかつひこ)
※[別名]仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)
息長帯比売命/息長足姫命(おきながたらしひめ)
※[別名]神功皇后(じんぐうこうごう)
比売大神(ひめのおおかみ)
大山津見神/大山積神/大山祇神(おおやまつみ)
大雷命(おほいかづち)※[別名]大雷大神
高龗神(たかおかみ)
[配祀]瓊々杵尊(ににぎ)
※[別称]彦火瓊瓊杵命
[配祀]木花開耶姫命(このはなのさくやびめ)
※[別称]木花咲耶姫命
[配祀]厳永姫命(いわながひめ)
※[別称]石長比売命/磐長姫命
[配祀]菅原道真公(すがわらのみちざね)
ご祭神について 品陀和氣命:第15代天皇、皇祖神や武神(弓矢神)
※[八幡神]農耕神、海の神
仲哀天皇:第14代天皇、武の神
神功皇后:仲哀天皇の皇后/応神天皇の母
比売大神:主祭神の妻や娘、宗像三神の説もあり
大山祇神:大山を司る神、山の神の総元締の山神、金運の神
大雷命:雷の神
高龗神:水の神、祈雨/止雨の神、灌漑の神
瓊々杵尊:農業の神/平和と繁栄をもたらす神、日向三代のひとつ[1]
木花開耶姫命:水の神/安産・子育ての神/美の神、花の女神※富士山を抑える役目を果たしていたとされる
磐長姫命:石・岩の神、永遠の神、不老長生の神
菅原道真公:学問の神
ご利益 出世開運、武運長久、恋愛成就、家内安全、五穀豊穣、金上昇、天候祈願、健康長寿、安産祈願、子育大願、容姿端麗、火防守護 他
参拝形式 二拝二拍一拝
創建 仁徳天皇の御代(313年〜399年)
由緒 仁徳天皇の御代(313年〜399年)に創建されたとする。
所在地 (〒790-0912)愛媛県松山市畑寺町440
最寄り駅 ●伊予鉄道横河原線「北久米」駅より徒歩約20分
その他アクセス −−−−−
電話番号 089-931-8364
ポイント
当社は、松山八社八幡の二番社となる。
社殿の建築様式:神明造
ご朱印対応 不明
公式HP −−−−−
MAP(地図)
イベントスケジュール
1月1日歳旦祭
7月31日夏越大祓
10月6日例祭
その他イメージ
正面